スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年06月27日

絵本ってすばらしい!!

2010年 6月26日(土)

今日は頴娃の大川保育園にて行われた子育て講演会に行ってきました。
元福音館書店「母の友」編集長の関口 展 氏
「絵本ってすばらしい!!」

編集者の立場から、絵本の出来るまでや作家さんとの裏話が聞けてとても楽しかったです。
どこを聞いてもうなずける講演でしたが、よい絵本は子どもの言葉の獲得と想像力をふくらませる。
0歳~10歳の間に身につけた想像力を大人になってから使って生きていく。

・・・確かに状況を判断して決断をくだしたり、相手の気持ちをくみとって人間関係を築いていく大人社会には想像力は不可欠だし、円滑に物事を進めていくには想像力があるかないかってすごく大事ですよね。
子どもと大人とのコミニュケーションの手段としてはもちろん、認知症のお年寄りにも有効な絵本。改めて素晴らしい!!って思いました。

ここで注意!
・よい絵本を選ぶこと
・絵本を教科書にしたり、質問や感想を求めたりしない。
・あくまで楽しむ

今日は講演の後、絵本の販売もあり新たに3冊お迎えしました~


そして福音館の母親向け月刊誌「母の友」
私も購読しています。バックナンバーありますので、寺子屋文庫で貸し出しOKですよ。
絵本のことに関わらず、子どもに関するとても内容の深い情報誌です。
  


Posted by ゆきぼん at 00:10 │Comments(0) │寺子屋文庫

2010年05月10日

てらこや文庫~「大人向け?」シリーズ

先月、喜入一倉町の野外喫茶「里山」の奥様からご本を寄贈していただきました(^o^)

「ドラゴン桜」
「魚河岸 三代目」
「少年アシベ」

なんと!!マンガです(^o^)

これもありです!絵本棚に一緒にならんでいます!
ほかにも「かいけつゾロリ」シリーズもそろっています!
育児書や趣味本もありますからね。

パパやママもどうぞ借りて行ってください。


ところで今日のてらこやはお休みです~。
来週はシフォンケーキ作りですからね!
ふるってご参加ください!

  


Posted by ゆきぼん at 09:45 │Comments(0) │寺子屋文庫

2010年05月09日

てらこや文庫~「だるまさん」シリーズ

てらこや文庫は私の趣味であります絵本の楽しみを皆さんと共有するために、思い切って貸し出しを始めたものです。

これがけっこう私の楽しみで、我が家だけではなかなかページを開かない絵本(しかし私なりには思い出がある)も皆さんにお貸しすることで日の目をみているので、貸し出しを始めて良かったな~と思っています。

さて絵本の紹介です。

1歳半の次女の最近のお気に入り「だるまさん」シリーズ。

作者であるかがくいひろしさんは残念ながら昨年だったか?お亡くなりになったのですが・・・
一度本屋で手にとってみたものの大人目線でぱらぱらとめくって読むと「・・・だから何?」とその良さを感じ取れませんでした。
でもそこが絵本選びの難しいところなんですよね~~
崇拝する大瀬先生主催のいちご文庫にてその絵本のよみ聞かせに出会った時、なんておもしろい!と久々のヒット感を味わいました。
それからすぐに購入!!

今、ものすごいしつこさで次女の「読んで攻撃」に合っています。
一日何回読むだろう・・・
おかげでパパもねえねえも、おばあちゃんもみんな読まされてます(汗)

もうすこし我が家のブームが去ったら皆様にもお貸ししますね・・・


  


Posted by ゆきぼん at 21:44 │Comments(2) │寺子屋文庫