2010年08月23日
9月からの新講座
昨年度までは「てらこやサタデー」ということで土曜日の午前中に集まっていました。
遊びが中心でクッキングをしたり、工作をしたり、実験をしたり・・・それはそれで楽しかったのですが、みんな大きくなりわたし自身がそれだけでは少し物足りなくなってきました。
こんな世の中だからこそ、生きていく軸となるものが必要だと思います。
大人も子どもも一緒に学びませんか??
だいたい月に1,2回
土曜日の10時30分~1時間程度
仏様のお勉強を中心に、わらべ唄あそび・絵本の読み聞かせもとりいれて、あとはいつものように臨機応変に楽しい企画を織り交ぜつつ・・・
内容的には小学生以上です。
親子での参加でも子どもだけでもOK
もちろん幼児連れでもOKです。
仏様のお勉強にテキストを使いますのでこの講座は申し込み制にさせて下さい。
第1回目は9月4日(土)
※8月27日(金)までに申し込みくださいね!
遊びが中心でクッキングをしたり、工作をしたり、実験をしたり・・・それはそれで楽しかったのですが、みんな大きくなりわたし自身がそれだけでは少し物足りなくなってきました。
こんな世の中だからこそ、生きていく軸となるものが必要だと思います。
大人も子どもも一緒に学びませんか??
だいたい月に1,2回
土曜日の10時30分~1時間程度
仏様のお勉強を中心に、わらべ唄あそび・絵本の読み聞かせもとりいれて、あとはいつものように臨機応変に楽しい企画を織り交ぜつつ・・・
内容的には小学生以上です。
親子での参加でも子どもだけでもOK
もちろん幼児連れでもOKです。
仏様のお勉強にテキストを使いますのでこの講座は申し込み制にさせて下さい。
第1回目は9月4日(土)
※8月27日(金)までに申し込みくださいね!
2010年08月21日
自由研究
これまた夏休みの報告です。
小学生初めての夏休み(娘)
7月の短冊に書いた願い事は「夏休みが楽しめますように」でした。
私も毎日何をしようかと、スケジュールいっぱい過ごしてます!
そんなに派手なことはしていないのですが、今年は公民館講座や親子講座に暇を見つけては親子で行ってきました~
その中でみなさんにご報告したいこと!
「北部清掃工場、リサイクルプラザ 夏休み親子見学」
毎週月・木の午前と午後、夏休み期間中やっています。
電話での申し込みでしたので気軽に行けました。
最近やたらとリサイクルのマーク調べをしていた娘でしたので、行ってきました。
行ってびっくり!
ものすごいゴミの量・・・・
我が家だけでも確かに毎回多くのゴミを出してしまうのですが・・・
これが鹿児島市全体でとなると・・・365日24時間もやし続けないと処理しきれない量なんだそうです・・・

もえないゴミの埋め立て地にも限りが見えてきているし・・・
でも3年前に新設された焼却施設は最新の技術と設備で、燃えた後の灰までもプラズマで液体化し、再生可能なものに変身させます。
さらに焼却時の熱で発電をし、本当にクリーンで無駄のないようにされていました。
リサイクルプラザの方ではリサイクル可能な状態まで仕分け・圧縮されるのですが、一番大変なのが一度集めたものを人の手で仕分けしなおす作業だそうです。
リサイクルゴミの中に医療用の注射器が入っていたり、包丁などの危険なもの、またスプレー缶などが入っていることで収集の人が怪我をしてしまったり、機械の故障の原因になってしまったりするそうです。
みなさーん
今一度分別のルールを見直してみてくださいね。
そして何よりゴミの少ない生活を!
1年生は自由研究はまだ提出課題ではないのでまとめていませんが、6年間分の自由研究ができたような一日でした。
小学生初めての夏休み(娘)
7月の短冊に書いた願い事は「夏休みが楽しめますように」でした。
私も毎日何をしようかと、スケジュールいっぱい過ごしてます!
そんなに派手なことはしていないのですが、今年は公民館講座や親子講座に暇を見つけては親子で行ってきました~
その中でみなさんにご報告したいこと!
「北部清掃工場、リサイクルプラザ 夏休み親子見学」
毎週月・木の午前と午後、夏休み期間中やっています。
電話での申し込みでしたので気軽に行けました。
最近やたらとリサイクルのマーク調べをしていた娘でしたので、行ってきました。
行ってびっくり!
ものすごいゴミの量・・・・
我が家だけでも確かに毎回多くのゴミを出してしまうのですが・・・
これが鹿児島市全体でとなると・・・365日24時間もやし続けないと処理しきれない量なんだそうです・・・
もえないゴミの埋め立て地にも限りが見えてきているし・・・
でも3年前に新設された焼却施設は最新の技術と設備で、燃えた後の灰までもプラズマで液体化し、再生可能なものに変身させます。
さらに焼却時の熱で発電をし、本当にクリーンで無駄のないようにされていました。
リサイクルプラザの方ではリサイクル可能な状態まで仕分け・圧縮されるのですが、一番大変なのが一度集めたものを人の手で仕分けしなおす作業だそうです。
リサイクルゴミの中に医療用の注射器が入っていたり、包丁などの危険なもの、またスプレー缶などが入っていることで収集の人が怪我をしてしまったり、機械の故障の原因になってしまったりするそうです。
みなさーん
今一度分別のルールを見直してみてくださいね。
そして何よりゴミの少ない生活を!
1年生は自由研究はまだ提出課題ではないのでまとめていませんが、6年間分の自由研究ができたような一日でした。
2010年08月20日
親子ネイルアート講座~報告
夏休みもあと10日!!
いよいよラストスパートです。
皆さん暑い夏休み、元気に過ごされましたか??
ところでお寺は、一年で一番お参りの多いお盆が過ぎました!!
善行寺(てらこやの母体)は本堂にも研修室にもお参りの方が入りきらず、境内にも人があふれる異様な寺です><
今年も怪我・事故なく無事に勤め終えてほっとしております。
ただそれだけです。
本当に皆さんがご先祖さまを大事に、みんなでお参りされるので私たちも頭が下がります。
ところで、毎日ブログチェックして下さっていたみなさん、すみません。
やっと更新です。
要望あって実現した「夏休み企画、親子ネイルアート講座」
今時の小学生女子はなかなかおしゃれ!
それでいてその遊び心を許してくれるお母さんも素敵だなと思いました。
夏休みだけの遊びごころ☆
思う存分塗りまくり!!
各指違う色~!!
こういうところが子どもらしくて、自由さにほほえみました。
そして便利なネイル用シール!
付けまくり(笑)
講師はプロのネイリストさんだったんですよお~
今回は時間の都合上ネイルケアができませんでした。
大人向けに、ファイリングや甘皮の処理の仕方も教えてもらえますので、またご要望があれば企画しますね!

いよいよラストスパートです。
皆さん暑い夏休み、元気に過ごされましたか??
ところでお寺は、一年で一番お参りの多いお盆が過ぎました!!
善行寺(てらこやの母体)は本堂にも研修室にもお参りの方が入りきらず、境内にも人があふれる異様な寺です><
今年も怪我・事故なく無事に勤め終えてほっとしております。
ただそれだけです。
本当に皆さんがご先祖さまを大事に、みんなでお参りされるので私たちも頭が下がります。
ところで、毎日ブログチェックして下さっていたみなさん、すみません。
やっと更新です。
要望あって実現した「夏休み企画、親子ネイルアート講座」
今時の小学生女子はなかなかおしゃれ!
それでいてその遊び心を許してくれるお母さんも素敵だなと思いました。
夏休みだけの遊びごころ☆
思う存分塗りまくり!!
各指違う色~!!
こういうところが子どもらしくて、自由さにほほえみました。
そして便利なネイル用シール!
付けまくり(笑)
講師はプロのネイリストさんだったんですよお~
今回は時間の都合上ネイルケアができませんでした。
大人向けに、ファイリングや甘皮の処理の仕方も教えてもらえますので、またご要望があれば企画しますね!