2017年04月26日
2016年06月28日
『玄米ランチ&よもぎセミナー』〜報告
昨日の子育てサロンは、『玄米ランチ&よもぎを極めよう!』という、マニアックな会でした(≧∇≦)
お魚もお肉もお砂糖も使わない、お野菜の力いっぱいのランチを味わいながら体に良いものを少しずつお勉強するというこの企画。
季節の変わり目の体調を崩しやすい時期に企画するのですが、今回のテーマは『よもぎ』
雑草ではない、薬草です!!
しかもとても凄い効能を持つ、Japanese herb!
ここに生まれてここで生活するわたし達の身体は、ここに育つ自然に一番癒されるみたいです。
マニアックなこの企画。
密かな人気です☆
6月は予約制のサロンでしたが、7月は予約無しで気軽に立ち寄れる遊び会を予定しています。
来月の予定は今しばらくお待ち下さいね!

お魚もお肉もお砂糖も使わない、お野菜の力いっぱいのランチを味わいながら体に良いものを少しずつお勉強するというこの企画。
季節の変わり目の体調を崩しやすい時期に企画するのですが、今回のテーマは『よもぎ』
雑草ではない、薬草です!!
しかもとても凄い効能を持つ、Japanese herb!
ここに生まれてここで生活するわたし達の身体は、ここに育つ自然に一番癒されるみたいです。
マニアックなこの企画。
密かな人気です☆
6月は予約制のサロンでしたが、7月は予約無しで気軽に立ち寄れる遊び会を予定しています。
来月の予定は今しばらくお待ち下さいね!

2016年02月22日
かるた練習会やってます~☆
まんが「ちはやふる」の影響か~かるたに興味のある子が出てきました☆
てらこや合唱団の練習の後に対戦やってます☆
興味のある子集合~☆
2月27日(土) 15時~16時
善行寺研修室 参加費・無料
てらこや合唱団の練習の後に対戦やってます☆
興味のある子集合~☆
2月27日(土) 15時~16時
善行寺研修室 参加費・無料
2016年02月02日
話題の酵母体験会!報告☆
先日の「酵母体験会!」の報告です☆
乳酸菌・ビタミン・酵素・酵母・・・・・世の中には身体にいいと言われる表示がいっぱいあって、何が何だか分からないままいいと言われてなんとなく摂取していませんか?
なにがどう身体にいいのか、そんなお話しから酵母液の作り方を教えてもらいました~
そして恒例の玄米ランチ~
動物性の物は一切使われていない身体にやさしいお料理は、作り手の先生の愛情やたべもののいのちのパワーいっぱいで、おなかも心も穏やかに満たされました!
今回は美白スープということで美白効果のある白キクラゲや蓮根、やまいも、えのきなどの入ったスープにびっくりでした~
まだまだ引き出しの多い先生、これからも小出しにいろいろと教えてもらいたいと思います!
産後からしばらくは交感神経優位で、疲れていても疲れていることに気付かないのですが時間とともに身体の不調もでてきます。
ママのからだも大事にしつつ、家族の健康も食卓から司るママたちには知っていてもいい内容ですよ~
さて、その後引き続きNPO法人かごしま市民環境会議の方が来て下さり「段ボールコンポスト」の講習会がありました!
なんと市の助成もあり、コンポスト、手袋、温度計と1500円ほどの材料が無料でいただけるんです!!
なぜかといいますと・・・
家庭から出る生ゴミは、環境にも税金にも大きな負担をかけています。
それが少しの手間ですばらしい肥料になるんです!
私も1週間試していますが室内にもかかわらず匂いも全く無し!!
重い生ゴミを抱えていく負担も減りますし、一石三鳥ほどもお得なこの取り組み!
ぜひ皆さんもやってみませんか?
子どもさんへの環境教育、自由研究にもなるとおもいますよ。
そんなのめんどくさい・・・?そう思いますが、やはりこの子達の未来の地球のために・・・
私に出来ること。
またひとつ見つけたご縁でした~
この講座もまた継続して取り組んでいきたいと思います☆

乳酸菌・ビタミン・酵素・酵母・・・・・世の中には身体にいいと言われる表示がいっぱいあって、何が何だか分からないままいいと言われてなんとなく摂取していませんか?
なにがどう身体にいいのか、そんなお話しから酵母液の作り方を教えてもらいました~
そして恒例の玄米ランチ~
動物性の物は一切使われていない身体にやさしいお料理は、作り手の先生の愛情やたべもののいのちのパワーいっぱいで、おなかも心も穏やかに満たされました!
今回は美白スープということで美白効果のある白キクラゲや蓮根、やまいも、えのきなどの入ったスープにびっくりでした~
まだまだ引き出しの多い先生、これからも小出しにいろいろと教えてもらいたいと思います!
産後からしばらくは交感神経優位で、疲れていても疲れていることに気付かないのですが時間とともに身体の不調もでてきます。
ママのからだも大事にしつつ、家族の健康も食卓から司るママたちには知っていてもいい内容ですよ~
さて、その後引き続きNPO法人かごしま市民環境会議の方が来て下さり「段ボールコンポスト」の講習会がありました!
なんと市の助成もあり、コンポスト、手袋、温度計と1500円ほどの材料が無料でいただけるんです!!
なぜかといいますと・・・
家庭から出る生ゴミは、環境にも税金にも大きな負担をかけています。
それが少しの手間ですばらしい肥料になるんです!
私も1週間試していますが室内にもかかわらず匂いも全く無し!!
重い生ゴミを抱えていく負担も減りますし、一石三鳥ほどもお得なこの取り組み!
ぜひ皆さんもやってみませんか?
子どもさんへの環境教育、自由研究にもなるとおもいますよ。
そんなのめんどくさい・・・?そう思いますが、やはりこの子達の未来の地球のために・・・
私に出来ること。
またひとつ見つけたご縁でした~
この講座もまた継続して取り組んでいきたいと思います☆

2015年10月29日
フリーマーケット!ありがとうございました!!
子育てサロンでいつも大盛況のフリーマーケットは、今回KADANマルシェと共催で行いました~!
春と秋の2回開催が定着して、常連のお客様から口コミで来られたお客様、代休でお休みだった小学生や近所の方までたくさんの方が来て下さいました!
地域のお店(今回は工房てたかさん、耳つぼジュエリーLUCEさん、LAPIさん、いやしどころ翠さん)のご協力のおかげでお子様限定プレゼントや無料体験もあって、子どもさんがたも大いに楽しんでいる様子がうかがえました!
ハンドメイドグループ「ぷんだりーか*」の雑貨販売やキッズルームでの子育て支援センターどんぐりの先生の見守りもあり、充実した内容になってきたなあ~と今までの過程をふりかえり、フリーマーケットブースでも提供して下さる方々のご協力にもただただ感謝するばかりです。
こんな形でみんなが集えるマルシェになったらステキだなあ~と嬉しい思いでいっぱいの一日でした!!
来年の春もまた開催する予定ですので、ぜひぜひ皆様のお越しをお待ちしております!

春と秋の2回開催が定着して、常連のお客様から口コミで来られたお客様、代休でお休みだった小学生や近所の方までたくさんの方が来て下さいました!
地域のお店(今回は工房てたかさん、耳つぼジュエリーLUCEさん、LAPIさん、いやしどころ翠さん)のご協力のおかげでお子様限定プレゼントや無料体験もあって、子どもさんがたも大いに楽しんでいる様子がうかがえました!
ハンドメイドグループ「ぷんだりーか*」の雑貨販売やキッズルームでの子育て支援センターどんぐりの先生の見守りもあり、充実した内容になってきたなあ~と今までの過程をふりかえり、フリーマーケットブースでも提供して下さる方々のご協力にもただただ感謝するばかりです。
こんな形でみんなが集えるマルシェになったらステキだなあ~と嬉しい思いでいっぱいの一日でした!!
来年の春もまた開催する予定ですので、ぜひぜひ皆様のお越しをお待ちしております!

2015年04月13日
おにぎらず~♪ナイスですね!!
2015年4月13日の子育てサロンは「おにぎらずを作ろう」でした♪
雨が降ってどこにも遊びに行けないとき、誰かとおしゃべりしたいとき。
休み明けで疲れている月曜日ですが(他のどの行事ににも重ならない曜日は月曜日しかなかったのです><)
子育てサロンを開放していますので、ママ達がただ集えるところにしたくて、今年度から毎週月曜日に開催することにしました!
今日は「おにぎらずを作ろう!」ってことで、ゆっくりまったり~とはいきませんでしたが、初めての試みだったので、おにぎらずマイスターにご指導いただきました!
経験にもとずくいろんなアドバイスも聞けて良かったですね!
来週からはみんなそれぞれ中身の具を持ってきて下さいね♪
たくさんはいりません!
1,2人分あったら、持ち寄っていろんな味が試せるかも!
来週もご飯と焼き海苔を用意してお待ちしております~♪

雨が降ってどこにも遊びに行けないとき、誰かとおしゃべりしたいとき。
休み明けで疲れている月曜日ですが(他のどの行事ににも重ならない曜日は月曜日しかなかったのです><)
子育てサロンを開放していますので、ママ達がただ集えるところにしたくて、今年度から毎週月曜日に開催することにしました!
今日は「おにぎらずを作ろう!」ってことで、ゆっくりまったり~とはいきませんでしたが、初めての試みだったので、おにぎらずマイスターにご指導いただきました!
経験にもとずくいろんなアドバイスも聞けて良かったですね!
来週からはみんなそれぞれ中身の具を持ってきて下さいね♪
たくさんはいりません!
1,2人分あったら、持ち寄っていろんな味が試せるかも!
来週もご飯と焼き海苔を用意してお待ちしております~♪
2015年02月25日
2015年01月28日
2015年1月27日キャラ弁講座報告
10組の参加があり、賑やかに楽しいキャラ弁講座でした~
今回のテーマは「寝ているジバニャンを起こすウイスパー」
そもそもママの”こどもにいろんな食材を食べて欲しい”という願いから始まったキャラ弁。
キャラ弁で使ったハムなどの切れ端は最後におにぎりの具にしてぜ~んぶいただくのですが、今回は寝ているジバニャンのお布団の下がミソでした!!
なんとこのお布団の下、キャラ弁先生が子どもに持たせたときにはおでんだったそうな~!!
講座ではブロッコリーとミートボールでしたが、つまり、お布団の下はなんでもいいってこと!
前の日のおかずの残りでも、見た目気にせず入れられる!
なんとも有り難いアイデアなんです!!
そこがとっても気に入って、今回このテーマをお願いしました!
そしてできあがり、みんなでおしゃべりタイム。
喜入地域内いろいろ、未就園児から、幼稚園ママ、先輩ママ集まってくれたのでその後が深い濃いおしゃべりタイムになって本当に良かったです!
やっぱりこんな時間、とっても大事です!
2014年10月31日
てらこやマーケット☆ありがとうございました~☆
先日のてらこやマーケット、無事に終了しました~☆
たくさんの方々に来て頂き、回を重ねるごとに親子でいっぱい!!
駐車場もご案内不足でご迷惑おかけしましたが、トラブルもなく怪我もなく無事に終えました。
出店の皆さんも陳列が追いつかず、お客さんは掘り出し物やお探しの物になかなかたどりつけなかったかもしれませんが、物の売り買いだけではない交流がみられとてもうれしい思いでした。
耳つぼマッサージ、アロママッサージ、メイクレッスン、キッズコーナー(子育て支援センターどんぐりの先生の見守り)飲食コーナー、工房てたかさんの移動カフェ・・と内容も充実・定着してきました!
皆様のご協力のおかげでトラブルもなく大好評のうちにいつも終えています。
社会福祉協議会の方も視察にみえて、お褒めの言葉もいただきましたので、今後とも続けて参ります!!
次回はまた衣替えの季節、来年の5月です☆
お楽しみに~~!!

たくさんの方々に来て頂き、回を重ねるごとに親子でいっぱい!!
駐車場もご案内不足でご迷惑おかけしましたが、トラブルもなく怪我もなく無事に終えました。
出店の皆さんも陳列が追いつかず、お客さんは掘り出し物やお探しの物になかなかたどりつけなかったかもしれませんが、物の売り買いだけではない交流がみられとてもうれしい思いでした。
耳つぼマッサージ、アロママッサージ、メイクレッスン、キッズコーナー(子育て支援センターどんぐりの先生の見守り)飲食コーナー、工房てたかさんの移動カフェ・・と内容も充実・定着してきました!
皆様のご協力のおかげでトラブルもなく大好評のうちにいつも終えています。
社会福祉協議会の方も視察にみえて、お褒めの言葉もいただきましたので、今後とも続けて参ります!!
次回はまた衣替えの季節、来年の5月です☆
お楽しみに~~!!

2014年10月24日
10月28日(火)は☆てらこやフリマ☆

来週のフリーマーケットに向けて先輩ママ達がたくさんの商品を用意してくれています!
☆フリーコーナー(ただであげる~~)のコーナー
☆フリーマーケット6ブース!!
☆ワンコイン ポイントメイクレッスン
☆耳ツボマッサージ
☆アロマコーナー
☆キイレンダー弁当(限定20食)
☆工房てたかの移動カフェ
☆キッズスペース
☆飲食スペース
みんな遊びに来てね~☆
2014年10月28日(火)
10時30分~12時
鹿児島市喜入町259
善行寺
2014年07月30日
夏休み特別企画!!クラフトテープでかごあみ体験!

夏休みも4分の1が過ぎました・・・
宿題の進み具合はどうですか・・・?
夏休みにしか出来ない体験、親子で過ごせる時間も、本当に貴重です!
子どもが小さい頃は長い夏休みでしたが、小学校も高学年になると毎日が本当にあっという間に過ぎてゆきます・・・・(涙)
と、いうところで。
てらこや先輩ママが夏休み特別企画を計画してくれました~
夏休みの宿題にもなる、クラフトテープを使ったダストボックス作りです。
8月19日(火)
13時30分~15時30分
参加費・材料費 500円(1個あたり)
※10個限定です。ご希望の方はお早めに連絡ください。
2014年07月16日
7月16日子育てサロンてらこや「子育てコーチング」でした!
もう何度目かなあ。
何度聞いても反省と確認。
何度か聞いているうちに、その場面に出会ったときに先生の言葉を思い出す。
子どもとの接し方、声かけ、主人や周りの人との人間関係。
やっぱり、コーチングに出会う前と後では違ってきた!
今日もみんな真剣に聞いています!
子どもさんがたは居心地の良いキッズルームで穏やかに遊びました。

8月はお休みして、9月の子育てサロンてらこやは「夜のお茶会!!」
コーチングもっと聞きた~いってことで、9月の夜のお茶会は「大人コーチング」も合わせてやっちゃいます!!
またご案内しますので、ブログをチェックしてね☆
では、良い夏休みを~~
何度聞いても反省と確認。
何度か聞いているうちに、その場面に出会ったときに先生の言葉を思い出す。
子どもとの接し方、声かけ、主人や周りの人との人間関係。
やっぱり、コーチングに出会う前と後では違ってきた!
今日もみんな真剣に聞いています!
子どもさんがたは居心地の良いキッズルームで穏やかに遊びました。

8月はお休みして、9月の子育てサロンてらこやは「夜のお茶会!!」
コーチングもっと聞きた~いってことで、9月の夜のお茶会は「大人コーチング」も合わせてやっちゃいます!!
またご案内しますので、ブログをチェックしてね☆
では、良い夏休みを~~
2014年07月08日
2014年7月の予定
台風の進路が気になりますね。
以前は進路予報を見ながら「こっちに来るな~~!!」と思っていましたが、ワタクシモトシヲトリ・・・
「雲の下の方々の無事」を祈れるようになりました!
いざ、避難勧告が出たらどこへ避難しましょう・・・?
防災リュックも用意しておこうかな?
そんな思いです。
さてご案内遅くなりました。
今月の子育てサロンは夏休みに入る前
7月15日(火)10時30分~です。
「子育てコーチングのすすめ」
子どもさんに、ご主人にどんな心持ちで接し、言葉を交わしていけばよいのでしょう。
実際に子育ての中で実践している先生のお話は具体例も多く、とても参考になります。
ここ何年か続けてお招きしておりますが、今年は子どもさんの受験もコーチングを取り入れて乗り越えたというお話も聞きました!
きっと興味深いお話が聞けることと思います。
申込み、参加費は不要です。
ぜひ気軽においでください!
以前は進路予報を見ながら「こっちに来るな~~!!」と思っていましたが、ワタクシモトシヲトリ・・・
「雲の下の方々の無事」を祈れるようになりました!
いざ、避難勧告が出たらどこへ避難しましょう・・・?
防災リュックも用意しておこうかな?
そんな思いです。
さてご案内遅くなりました。
今月の子育てサロンは夏休みに入る前
7月15日(火)10時30分~です。
「子育てコーチングのすすめ」
子どもさんに、ご主人にどんな心持ちで接し、言葉を交わしていけばよいのでしょう。
実際に子育ての中で実践している先生のお話は具体例も多く、とても参考になります。
ここ何年か続けてお招きしておりますが、今年は子どもさんの受験もコーチングを取り入れて乗り越えたというお話も聞きました!
きっと興味深いお話が聞けることと思います。
申込み、参加費は不要です。
ぜひ気軽においでください!
2014年06月24日
6月24日、親子パン作りでした!

今回は問い合わせも多く、初めましてのママも多かったです(*^^*)
小さい子どもがいると当日にならないと、その日の予定ってわからないもの。
なので基本予約等はとらずに、気軽に来てもらえるようにしています。
それでも、何となく行くまではどんなところかドキドキですよね!
そんな中、子育てサロンてらこやはおもちゃいっぱいのキッズルームが大好評!
雨の季節に遊ぶところがないので常時開放していないかと相談を受けることもあります。
まだ、その体勢は出来ていないのですが実はちょこちょこと集っています。
7月3日(木)10時~12時はクラフトテープのかごあみ教室しています~
参加費300円+材料費が必要ですが、気分転換にいかがですか?
おすすめです~♪
2014年06月10日
2014年6月の予定
梅雨に入り、なんとなく動きの鈍い毎日です・・・・
そんな高温多湿なこの時期は、ほどよく発酵が進むパン作りが上手くいく季節なんです!!
6月の子育てサロンてらこやは「親子でパン作り」
餅つき機で生地をこねるパン作りは簡単!!らくちん!!
成形→焼いて→食べるので、当日はエプロンと飲み物を持参ください!
2014年6月24日(火)10時30分~
「親子でパン作り」
そんな高温多湿なこの時期は、ほどよく発酵が進むパン作りが上手くいく季節なんです!!
6月の子育てサロンてらこやは「親子でパン作り」
餅つき機で生地をこねるパン作りは簡単!!らくちん!!
成形→焼いて→食べるので、当日はエプロンと飲み物を持参ください!
2014年6月24日(火)10時30分~
「親子でパン作り」
2014年05月29日
てらこやマーケット、ご報告とお礼☆
先日の「てらこやマーケット」大盛況でした~~!!
喜入地域はもちろんのこと、知覧・頴娃・指宿・谷山・・・と遠近各地よりおいでいただきありがとうございました!
そしてこの日のためにお仕事お休みしてきました~!と、なんとも嬉しい言葉にたくさん出会いました☆
大好評のフリーコーナーでは掘り出し物もザックザク!!
6ブースのフリーマーケットでは、それぞれ出店者の方との会話もはずみ、普段なかなかお買い物できないママ達も購買欲を満たされた感じがしました!
そんな中、手の空いた先輩ママが、赤ちゃん連れで来ていて大変そうな赤ちゃんを抱いてくれていたり・・・初対面のママ達にも優しく手をさしのべてくれるママの姿に感動でした~!
ハンドマッサージと耳つぼジュエリーでも、優しいアロマでママ達の日頃の疲れを癒やしてもらいました!
キッズルームでも、支援センターの保育士の先生と託児ボランティアの方のおかげで安心して過ごせました。
飲食スペースに用意したお弁当もほぼ完売!
一緒にご飯を食べながらおしゃべりにもはながさき。
帰りは移動カフェのアイスコーヒーとかき氷がとっても嬉しそうでした~
今回は子どもさんが幼稚園・小学校に上がったママ達もたくさん来て下さいました!
そんな方々が、久しぶりにここで出会ってゆっくりおしゃべりを楽しんだりする姿がとっても嬉しかったです!
やはり子育て支援の対象者を幅広く考えることは、大正解でした!
いつも無料・格安で品物を提供下さる方。
出店協力下さる方々。
事故やトラブルもなく、協力的に参加して下さるママ達に感謝です。
おかげさまで喜入の子育てサロン、充実しています☆
大好評のてらこやマーケットは次回は10月28日に予定しています!
ぜひ遊びにおいでくださいね。
喜入地域はもちろんのこと、知覧・頴娃・指宿・谷山・・・と遠近各地よりおいでいただきありがとうございました!
そしてこの日のためにお仕事お休みしてきました~!と、なんとも嬉しい言葉にたくさん出会いました☆
大好評のフリーコーナーでは掘り出し物もザックザク!!
6ブースのフリーマーケットでは、それぞれ出店者の方との会話もはずみ、普段なかなかお買い物できないママ達も購買欲を満たされた感じがしました!
そんな中、手の空いた先輩ママが、赤ちゃん連れで来ていて大変そうな赤ちゃんを抱いてくれていたり・・・初対面のママ達にも優しく手をさしのべてくれるママの姿に感動でした~!
ハンドマッサージと耳つぼジュエリーでも、優しいアロマでママ達の日頃の疲れを癒やしてもらいました!
キッズルームでも、支援センターの保育士の先生と託児ボランティアの方のおかげで安心して過ごせました。
飲食スペースに用意したお弁当もほぼ完売!
一緒にご飯を食べながらおしゃべりにもはながさき。
帰りは移動カフェのアイスコーヒーとかき氷がとっても嬉しそうでした~
今回は子どもさんが幼稚園・小学校に上がったママ達もたくさん来て下さいました!
そんな方々が、久しぶりにここで出会ってゆっくりおしゃべりを楽しんだりする姿がとっても嬉しかったです!
やはり子育て支援の対象者を幅広く考えることは、大正解でした!
いつも無料・格安で品物を提供下さる方。
出店協力下さる方々。
事故やトラブルもなく、協力的に参加して下さるママ達に感謝です。
おかげさまで喜入の子育てサロン、充実しています☆
大好評のてらこやマーケットは次回は10月28日に予定しています!
ぜひ遊びにおいでくださいね。

2014年05月22日
5月27日(火)はてらこやマーケットへ♪

写真は昨年秋の様子ですが、今回もママの癒やしのブースあります~!
今回は耳つぼジュエリーLuceさんと、ハンドマッサージです。
いづれもお試し価格ワンコインです♪
普段頑張っているママへのプレゼント!
ぜひ体感してみてくださいね!
それからひまわり弁当さんの「キイレンダー弁当」(¥400)
工房てたかの移動カフェもあります~!
てらこやの後は、グリーンファームで遊んで帰ってもよし、(レストランだいだいさんで話題の豊祭そば!)
マリンピア喜入でプールに入ってもよし、遠近各地よりお友達お誘い合わせ遊びに来て下さいね☆
「てらこやマーケット」
2014年5月27日(火)
10:30~12:00
2014年05月08日
毎年恒例☆大好評!!5月27日(火)は子育てフリーマーケットです!
写真は昨年の様子ですが、今年も春・秋と子育てフリーマーケット開催します!
保母さんによる託児見守りあり、もらってちょーだいフリーコーナーあり。
カフェスペースもあります!
室内なので天気を気にせずゆっくり楽しめます!
消費税増税!!かしこく子育て楽しまなくちゃ☆
遠方からでもぜひ遊びにおいでくださいね~!!
2014年5月27日(火)
10時30分~12時
子育てサロン てらこや
子育てフリーマーケット!

保母さんによる託児見守りあり、もらってちょーだいフリーコーナーあり。
カフェスペースもあります!
室内なので天気を気にせずゆっくり楽しめます!
消費税増税!!かしこく子育て楽しまなくちゃ☆
遠方からでもぜひ遊びにおいでくださいね~!!
2014年5月27日(火)
10時30分~12時
子育てサロン てらこや
子育てフリーマーケット!

2014年05月07日
喜入で子育て☆つづき
喜入の子育てマップ制作・・・少しづつとりかかっておりますが、大事にしたいことがあります。
1,独りよがりにならない
(幅広い世代・人から情報収集をし、何が問題であるかどんな良さがあるかを客観的に検証する)
2,マップは結果であり目的ではない
(目的は、子育て環境に大人が目を向けていくこと。語り合うことを大事にします。
そして人と人が繋がり、子育て意識が高まる効果を期待します。)
3,地域の活性化
(子育てのまち”きいれ” 住んでいる人も遊びに来る人も、喜びにあふれ子育てを楽しめるように)
・・・・といことで、続き☆
「喜入で子育て困るところ」
・専門医が少ない
・郷土芸能がないように思う
・公園が少ない
・本屋さん文具屋さんがない
・自然を生かした体験をさせたい
・重症化した子どもの病気を診てくれる大きな病院がない
・いろいろなスポーツがしたい
・いつでも赤ちゃんを連れてはいはいできるような場所が少ない
・子ども服などが売っているところが少ない
・子どもを連れて行けるレストランが少ない
・情報源がない
・車が少なすぎて道路で遊んでしまう
・歩いて行ける公園がない
・中学・高校はJRで通学しなければならない
・店が少ない
・公園に行ってもあまり人がいない
・りぼんかんやたにっこりんなどいつでも自分の時間で行ける場所がない
・転勤族なので頼れる方が少ない
・雨の時の遊ばせる場所がない
・子育て用品の買い物に困る
・病院がどこがいいのかわからない
・障害児親子の支援システムがない
・・・・・困っていること=知らない・情報が無いのかなあ?と思う事も多々ありました。
次は「喜入で子育て聞きたいこと」
・病院やお店の細かい情報
・中学、高校、大学、就職などの進路情報
・子どもを連れて気軽に行けるところ
・小中学校でのPTAの様子
・保育園・幼稚園情報
・習い事の情報
・スポーツ少年団情報
・小学校・中学校のこと
・子どもが大きくなってからみんなどこで遊んでいるのか
・どこで遊んでいるの?
・直接人に聞けない方がメールなどで質問して解決できたらいいな
・地域のお年寄りが放課後子どもに昔遊びを教えながらあずかってくれるシステムがあったらいいな
・子育てサロンに来れない方こそ知って欲しい
・・・・・これから様々な方へアプローチを進めてまいります!!
ご意見ある方はぜひお寄せ下さい!!
1,独りよがりにならない
(幅広い世代・人から情報収集をし、何が問題であるかどんな良さがあるかを客観的に検証する)
2,マップは結果であり目的ではない
(目的は、子育て環境に大人が目を向けていくこと。語り合うことを大事にします。
そして人と人が繋がり、子育て意識が高まる効果を期待します。)
3,地域の活性化
(子育てのまち”きいれ” 住んでいる人も遊びに来る人も、喜びにあふれ子育てを楽しめるように)
・・・・といことで、続き☆
「喜入で子育て困るところ」
・専門医が少ない
・郷土芸能がないように思う
・公園が少ない
・本屋さん文具屋さんがない
・自然を生かした体験をさせたい
・重症化した子どもの病気を診てくれる大きな病院がない
・いろいろなスポーツがしたい
・いつでも赤ちゃんを連れてはいはいできるような場所が少ない
・子ども服などが売っているところが少ない
・子どもを連れて行けるレストランが少ない
・情報源がない
・車が少なすぎて道路で遊んでしまう
・歩いて行ける公園がない
・中学・高校はJRで通学しなければならない
・店が少ない
・公園に行ってもあまり人がいない
・りぼんかんやたにっこりんなどいつでも自分の時間で行ける場所がない
・転勤族なので頼れる方が少ない
・雨の時の遊ばせる場所がない
・子育て用品の買い物に困る
・病院がどこがいいのかわからない
・障害児親子の支援システムがない
・・・・・困っていること=知らない・情報が無いのかなあ?と思う事も多々ありました。
次は「喜入で子育て聞きたいこと」
・病院やお店の細かい情報
・中学、高校、大学、就職などの進路情報
・子どもを連れて気軽に行けるところ
・小中学校でのPTAの様子
・保育園・幼稚園情報
・習い事の情報
・スポーツ少年団情報
・小学校・中学校のこと
・子どもが大きくなってからみんなどこで遊んでいるのか
・どこで遊んでいるの?
・直接人に聞けない方がメールなどで質問して解決できたらいいな
・地域のお年寄りが放課後子どもに昔遊びを教えながらあずかってくれるシステムがあったらいいな
・子育てサロンに来れない方こそ知って欲しい
・・・・・これから様々な方へアプローチを進めてまいります!!
ご意見ある方はぜひお寄せ下さい!!
2014年04月22日
喜入で子育て☆
年度初めの忙しさ→ゴールデンウイークの拘束から解放され、今日はやっと自分時間。
放置していたブログ記事を編集します~
4月のてらこやでの活動報告☆
「喜入で子育てどうしてる?疑問・質問・おしゃべり会」
子育てマップ制作を少しづつ進めていますが、
・喜入での子育てよいところ
・困るところ
・聞きたいこと
・・・と3つのテーマで語り合いました!
いづれも匿名で本音が語れるように、それぞれ紙に書き出してみました!
まず「良いところ」
・JRの交通の便が良い
・いろいろな催しが多い
・子供会など地域の行事が盛んで年齢の幅広い人とふれあう機会がある
・自然がいっぱいで子どもが育つところに適している
・自然が豊か(山・川・海)
・ママ達が親切
・ごちゃごちゃしていない静かな環境
・歴史のある街
・年配の方が声をかけてくれる
・子育てサロンが多い、充実している
・広い公園がある
・周囲の方々が温かく声をかけてくれる
・公園でゆっくりあそべる
・バスや電車、子どもが好きなものが利用できる
・大きな道路以外は車が少ないので散歩しやすい
・指宿にも谷山にも行きやすい
・顔見知りや知り合いが作りやすい
・図書館がきれい
・車を利用すれば公園や図書館など、子どもと遊べる場所がある
・周囲の子ども達があいさつをしてくれ、小さい子どもにも優しくしてくれる
・・・・「困るところ」と「聞きたいこと」はつづく・・・
放置していたブログ記事を編集します~
4月のてらこやでの活動報告☆
「喜入で子育てどうしてる?疑問・質問・おしゃべり会」
子育てマップ制作を少しづつ進めていますが、
・喜入での子育てよいところ
・困るところ
・聞きたいこと
・・・と3つのテーマで語り合いました!
いづれも匿名で本音が語れるように、それぞれ紙に書き出してみました!
まず「良いところ」
・JRの交通の便が良い
・いろいろな催しが多い
・子供会など地域の行事が盛んで年齢の幅広い人とふれあう機会がある
・自然がいっぱいで子どもが育つところに適している
・自然が豊か(山・川・海)
・ママ達が親切
・ごちゃごちゃしていない静かな環境
・歴史のある街
・年配の方が声をかけてくれる
・子育てサロンが多い、充実している
・広い公園がある
・周囲の方々が温かく声をかけてくれる
・公園でゆっくりあそべる
・バスや電車、子どもが好きなものが利用できる
・大きな道路以外は車が少ないので散歩しやすい
・指宿にも谷山にも行きやすい
・顔見知りや知り合いが作りやすい
・図書館がきれい
・車を利用すれば公園や図書館など、子どもと遊べる場所がある
・周囲の子ども達があいさつをしてくれ、小さい子どもにも優しくしてくれる
・・・・「困るところ」と「聞きたいこと」はつづく・・・
