2014年05月29日
てらこやマーケット、ご報告とお礼☆
先日の「てらこやマーケット」大盛況でした~~!!
喜入地域はもちろんのこと、知覧・頴娃・指宿・谷山・・・と遠近各地よりおいでいただきありがとうございました!
そしてこの日のためにお仕事お休みしてきました~!と、なんとも嬉しい言葉にたくさん出会いました☆
大好評のフリーコーナーでは掘り出し物もザックザク!!
6ブースのフリーマーケットでは、それぞれ出店者の方との会話もはずみ、普段なかなかお買い物できないママ達も購買欲を満たされた感じがしました!
そんな中、手の空いた先輩ママが、赤ちゃん連れで来ていて大変そうな赤ちゃんを抱いてくれていたり・・・初対面のママ達にも優しく手をさしのべてくれるママの姿に感動でした~!
ハンドマッサージと耳つぼジュエリーでも、優しいアロマでママ達の日頃の疲れを癒やしてもらいました!
キッズルームでも、支援センターの保育士の先生と託児ボランティアの方のおかげで安心して過ごせました。
飲食スペースに用意したお弁当もほぼ完売!
一緒にご飯を食べながらおしゃべりにもはながさき。
帰りは移動カフェのアイスコーヒーとかき氷がとっても嬉しそうでした~
今回は子どもさんが幼稚園・小学校に上がったママ達もたくさん来て下さいました!
そんな方々が、久しぶりにここで出会ってゆっくりおしゃべりを楽しんだりする姿がとっても嬉しかったです!
やはり子育て支援の対象者を幅広く考えることは、大正解でした!
いつも無料・格安で品物を提供下さる方。
出店協力下さる方々。
事故やトラブルもなく、協力的に参加して下さるママ達に感謝です。
おかげさまで喜入の子育てサロン、充実しています☆
大好評のてらこやマーケットは次回は10月28日に予定しています!
ぜひ遊びにおいでくださいね。
喜入地域はもちろんのこと、知覧・頴娃・指宿・谷山・・・と遠近各地よりおいでいただきありがとうございました!
そしてこの日のためにお仕事お休みしてきました~!と、なんとも嬉しい言葉にたくさん出会いました☆
大好評のフリーコーナーでは掘り出し物もザックザク!!
6ブースのフリーマーケットでは、それぞれ出店者の方との会話もはずみ、普段なかなかお買い物できないママ達も購買欲を満たされた感じがしました!
そんな中、手の空いた先輩ママが、赤ちゃん連れで来ていて大変そうな赤ちゃんを抱いてくれていたり・・・初対面のママ達にも優しく手をさしのべてくれるママの姿に感動でした~!
ハンドマッサージと耳つぼジュエリーでも、優しいアロマでママ達の日頃の疲れを癒やしてもらいました!
キッズルームでも、支援センターの保育士の先生と託児ボランティアの方のおかげで安心して過ごせました。
飲食スペースに用意したお弁当もほぼ完売!
一緒にご飯を食べながらおしゃべりにもはながさき。
帰りは移動カフェのアイスコーヒーとかき氷がとっても嬉しそうでした~
今回は子どもさんが幼稚園・小学校に上がったママ達もたくさん来て下さいました!
そんな方々が、久しぶりにここで出会ってゆっくりおしゃべりを楽しんだりする姿がとっても嬉しかったです!
やはり子育て支援の対象者を幅広く考えることは、大正解でした!
いつも無料・格安で品物を提供下さる方。
出店協力下さる方々。
事故やトラブルもなく、協力的に参加して下さるママ達に感謝です。
おかげさまで喜入の子育てサロン、充実しています☆
大好評のてらこやマーケットは次回は10月28日に予定しています!
ぜひ遊びにおいでくださいね。

2014年05月22日
5月27日(火)はてらこやマーケットへ♪

写真は昨年秋の様子ですが、今回もママの癒やしのブースあります~!
今回は耳つぼジュエリーLuceさんと、ハンドマッサージです。
いづれもお試し価格ワンコインです♪
普段頑張っているママへのプレゼント!
ぜひ体感してみてくださいね!
それからひまわり弁当さんの「キイレンダー弁当」(¥400)
工房てたかの移動カフェもあります~!
てらこやの後は、グリーンファームで遊んで帰ってもよし、(レストランだいだいさんで話題の豊祭そば!)
マリンピア喜入でプールに入ってもよし、遠近各地よりお友達お誘い合わせ遊びに来て下さいね☆
「てらこやマーケット」
2014年5月27日(火)
10:30~12:00
2014年05月08日
毎年恒例☆大好評!!5月27日(火)は子育てフリーマーケットです!
写真は昨年の様子ですが、今年も春・秋と子育てフリーマーケット開催します!
保母さんによる託児見守りあり、もらってちょーだいフリーコーナーあり。
カフェスペースもあります!
室内なので天気を気にせずゆっくり楽しめます!
消費税増税!!かしこく子育て楽しまなくちゃ☆
遠方からでもぜひ遊びにおいでくださいね~!!
2014年5月27日(火)
10時30分~12時
子育てサロン てらこや
子育てフリーマーケット!

保母さんによる託児見守りあり、もらってちょーだいフリーコーナーあり。
カフェスペースもあります!
室内なので天気を気にせずゆっくり楽しめます!
消費税増税!!かしこく子育て楽しまなくちゃ☆
遠方からでもぜひ遊びにおいでくださいね~!!
2014年5月27日(火)
10時30分~12時
子育てサロン てらこや
子育てフリーマーケット!

2014年05月07日
喜入で子育て☆つづき
喜入の子育てマップ制作・・・少しづつとりかかっておりますが、大事にしたいことがあります。
1,独りよがりにならない
(幅広い世代・人から情報収集をし、何が問題であるかどんな良さがあるかを客観的に検証する)
2,マップは結果であり目的ではない
(目的は、子育て環境に大人が目を向けていくこと。語り合うことを大事にします。
そして人と人が繋がり、子育て意識が高まる効果を期待します。)
3,地域の活性化
(子育てのまち”きいれ” 住んでいる人も遊びに来る人も、喜びにあふれ子育てを楽しめるように)
・・・・といことで、続き☆
「喜入で子育て困るところ」
・専門医が少ない
・郷土芸能がないように思う
・公園が少ない
・本屋さん文具屋さんがない
・自然を生かした体験をさせたい
・重症化した子どもの病気を診てくれる大きな病院がない
・いろいろなスポーツがしたい
・いつでも赤ちゃんを連れてはいはいできるような場所が少ない
・子ども服などが売っているところが少ない
・子どもを連れて行けるレストランが少ない
・情報源がない
・車が少なすぎて道路で遊んでしまう
・歩いて行ける公園がない
・中学・高校はJRで通学しなければならない
・店が少ない
・公園に行ってもあまり人がいない
・りぼんかんやたにっこりんなどいつでも自分の時間で行ける場所がない
・転勤族なので頼れる方が少ない
・雨の時の遊ばせる場所がない
・子育て用品の買い物に困る
・病院がどこがいいのかわからない
・障害児親子の支援システムがない
・・・・・困っていること=知らない・情報が無いのかなあ?と思う事も多々ありました。
次は「喜入で子育て聞きたいこと」
・病院やお店の細かい情報
・中学、高校、大学、就職などの進路情報
・子どもを連れて気軽に行けるところ
・小中学校でのPTAの様子
・保育園・幼稚園情報
・習い事の情報
・スポーツ少年団情報
・小学校・中学校のこと
・子どもが大きくなってからみんなどこで遊んでいるのか
・どこで遊んでいるの?
・直接人に聞けない方がメールなどで質問して解決できたらいいな
・地域のお年寄りが放課後子どもに昔遊びを教えながらあずかってくれるシステムがあったらいいな
・子育てサロンに来れない方こそ知って欲しい
・・・・・これから様々な方へアプローチを進めてまいります!!
ご意見ある方はぜひお寄せ下さい!!
1,独りよがりにならない
(幅広い世代・人から情報収集をし、何が問題であるかどんな良さがあるかを客観的に検証する)
2,マップは結果であり目的ではない
(目的は、子育て環境に大人が目を向けていくこと。語り合うことを大事にします。
そして人と人が繋がり、子育て意識が高まる効果を期待します。)
3,地域の活性化
(子育てのまち”きいれ” 住んでいる人も遊びに来る人も、喜びにあふれ子育てを楽しめるように)
・・・・といことで、続き☆
「喜入で子育て困るところ」
・専門医が少ない
・郷土芸能がないように思う
・公園が少ない
・本屋さん文具屋さんがない
・自然を生かした体験をさせたい
・重症化した子どもの病気を診てくれる大きな病院がない
・いろいろなスポーツがしたい
・いつでも赤ちゃんを連れてはいはいできるような場所が少ない
・子ども服などが売っているところが少ない
・子どもを連れて行けるレストランが少ない
・情報源がない
・車が少なすぎて道路で遊んでしまう
・歩いて行ける公園がない
・中学・高校はJRで通学しなければならない
・店が少ない
・公園に行ってもあまり人がいない
・りぼんかんやたにっこりんなどいつでも自分の時間で行ける場所がない
・転勤族なので頼れる方が少ない
・雨の時の遊ばせる場所がない
・子育て用品の買い物に困る
・病院がどこがいいのかわからない
・障害児親子の支援システムがない
・・・・・困っていること=知らない・情報が無いのかなあ?と思う事も多々ありました。
次は「喜入で子育て聞きたいこと」
・病院やお店の細かい情報
・中学、高校、大学、就職などの進路情報
・子どもを連れて気軽に行けるところ
・小中学校でのPTAの様子
・保育園・幼稚園情報
・習い事の情報
・スポーツ少年団情報
・小学校・中学校のこと
・子どもが大きくなってからみんなどこで遊んでいるのか
・どこで遊んでいるの?
・直接人に聞けない方がメールなどで質問して解決できたらいいな
・地域のお年寄りが放課後子どもに昔遊びを教えながらあずかってくれるシステムがあったらいいな
・子育てサロンに来れない方こそ知って欲しい
・・・・・これから様々な方へアプローチを進めてまいります!!
ご意見ある方はぜひお寄せ下さい!!