スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年12月31日

除夜の鐘

2009年も残り1時間・・・今年の年の瀬はとっても寒いですね><
でも雨もやみ・・・今夜は除夜の鐘つきができそうです。

私たちには108の煩悩があると仏教ではいいます。

ですからそれを払うために108回鐘をつきます。

当寺ではお参りの方に1回ついてもらいます。
なかなかできない体験ですよ。ぜひ子どもさんが大きくなったら経験してみてください!

今年1年走り続けた感じでした。来年は一段一段、階段を上っていきたいと思います。
もうすでに気持ちは来年への希望に向かっている私でした。

みなさま来年もどうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by ゆきぼん at 22:59 │Comments(2) │わたくしごと

2009年12月18日

かぼちゃのスープ作り

2009年12月14日(月)
かぼちゃのスープ作りでした!
こんなかぼちゃ見た事ありますか?
すぐに煮崩れるのでお菓子やスープに向いています。
たまねぎを十分炒め、にんじんも炒め、次にかぼちゃを入れ軽く炒め、お湯を足してしばらく煮ます。
あくを取り除いてからローリエとコンソメを入れ、またしばらくグツグツ…

いったん冷ましてからミキサーなどですりつぶします。

私はここから娘に手伝ってもらって裏ごしを。

あとは牛乳でのばして塩、こしょうなど(醤油もあり?)で味を整えます!

寒い冬のご馳走スープ!


この日は裏ごし作業をしてもらいました。
仕上げはおうちで。
夜ご飯のおかずになったかな?


ぜひ子供さんと作ってみてね!
  


Posted by ゆきぼん at 14:38 │Comments(2)

2009年12月14日

木工制作②

2009年12月12日(土)
てらこやサタデー木工制作②(ベンチ作り)

今日は仕上げでした。

大工のおじちゃんが子どもたちにできるところを・・・と残しておいてくれた作業。

端をのこぎりで切りました!

一生懸命無言でぎこぎこ・・・

やっぱり男の子は夢中!

今度はテーブルが欲しいね!!
  


Posted by ゆきぼん at 10:23 │Comments(0)

2009年12月05日

七草・初参式法要

毎年1月7日に善行寺では「七草・初参式法要」をお勤めしています。

七・五・三、七草って皆さん神社へお参りしがちですが・・・
お寺でもいいんですよ・・・


神社は「元気に育ちますように」って祈願的気持ちでお参りしますが、お寺では「ここまで育ってくれてありがとう、生まれてきてくれてありがとう」って感謝の気持ちでお参りします(我が浄土真宗の話ですが・・・)

初参式はお生まれになって1年以内をめどに、また平成22年の七草は平成16年生まれの子どもさんが対象です。

・・・ということでうちの長女も七草です!

今日は私が着た着物など出してみました。

とても喜んで嬉しそうに袖を通してくれました。
なんだか不思議な気持ちです・・・
私にも着物を作ってお祝いをしてくれた両親にあらためて感謝でした。

親の思いって人生の節々で感じるものですね。

  


Posted by ゆきぼん at 14:32 │Comments(2)

2009年12月04日

発熱には気をつけて

1歳1ヶ月の次女、月曜日から3日間39度の熱にうなされました。

熱=インフルエンザ??

発熱後6時間→検査できず
発熱後14時間→陰性
発熱後36時間→陰性


・・・・いったい何の熱??

咳も鼻水もないし・・・

風邪ではなさそう・・・

しいていえばのどが少し赤い・・・


それから血液検査、尿検査、肺のレントゲン・・・

結果、何らかの細菌感染だろう・・・ということでした。

抗生剤の点滴を2回うけ、ようやく落ち着きました。


最近靴をはいてお外遊びも楽しい分、へんなもの口に入れたのかも・・・

このあいだも公園の砂食べてたし・・・靴なめてたり(-_-)はっぱかじったり(-_-)

この時期熱=インフルエンザって考えがちですが熱にもいろいろあるもんだ(あたりまえ)

みなさんもお気をつけくださいね~  


Posted by ゆきぼん at 13:39 │Comments(1)