スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年05月31日

てらこやフリマ~こんな感じでした

2010年5月31日(月)

恒例となったてらこやフリーマーケット~春・夏

告知をブログでしておきたかったのだけれど、なにやかにやで後回し・・・事後報告で申し訳ありません。

それにもかかわらず、過去最多?のお客様だったように思います。

遠近各地よりお越しいただいて、本当にありがとうございました。

日用品から子供服、大人服、雑貨、靴、バック、制服、おもちゃ・・・たくさんの品物。
出店者のご好意で、ちまたのフリーマーケットよりお安くなっています。
またフリーコーナー(ただでお分けするコーナー)もあるのが、てらこやフリマの特徴です。
売れる売れないというよりも、だれかの役に立って物さんのいのちも生かされて良かったなーと思えます。

今回も喜入珈琲さんのカフェブースあり、そして新しい試みだった癒しのブース(ENA先生のヘッド・ハンド・ヘッドマッサージ)もありました。

なんだかとっても楽しかったフリマ。
秋にまた開催しますので、また遊びに来て下さいね!


  


Posted by ゆきぼん at 22:32 │Comments(3) │てらこやきっず

2010年05月21日

貴重な体験

今日は急遽決まって、賛同者と梅ちぎり(何と言うんだろう・・・)に行ってきました。

Aさんの実家の山はお宝の山。

四季折々の果物が植えてありました。

小雨の降る中大人4人プラスお父様。(私たちが来るということで綺麗に下草を刈り、エスコートして下さいました!)

子どものころの思い出がよみがえるなか、こういう経験から遠ざかった生活の私には貴重な体験でした。
ひとつひとつ大事にもぎとり、上を見上げてはあの実がとりたいと手をのばし・・・
Tさんはするりするりと木に登り・・・大興奮でした!

でもやはり時間と共に心地よい筋肉疲労。
そうなってくると一粒一粒がとても貴重なものに感じて・・・私の口に入るまでには相当なご苦労があるなと実感でした。


コンテナいっぱいになった梅の実は本当に宝の実で、どっさりいただいて帰りました。


小学校から帰ってきた娘と洗いながら今日の梅ちぎりの話をしました。
またこの子が私に似て(おおかたは主人に似ているのだけれど・・・)やらなければ気が済まないタイプ。
大好きなカリカリ梅が自分で作れることを知って、仕込み作業が終わるまでずっと手伝ってくれました。
すると言ったではありませんか!
「こんな大変なことをオオママ(義母)は一人でしてるんだ。すごいなあ」と。私はまだ梅干しの漬け方は伝授してもらっていないけど、その大変さを実感して感じてくれたことがすごくうれしかった。

やっぱり手作りの価値はこういうところにあるのかなあ。

大変だけど、手作りの生活をできるだけ子どもに見せたいなと思いました。

結局私のやっておかねば病のせいで、子どもが寝た後「梅酒」と「梅シロップ」も仕込みました。
飲める日がすっごく楽しみです!

今日もいい一日でした。
ありがとうございました(*^_^*)
  


Posted by ゆきぼん at 00:31 │Comments(2) │わたくしごと

2010年05月17日

子ども劇場

今3つ目のシフォンケーキをオーブンに入れました。
焼き上がりに35分かかるのでブログを書きます(^o^)

各小学校区で子ども劇場の祭典(会員でなくても見れる舞台)をやっていますよね。昨年度初めて行ってみたんです。それまで子ども劇場の活動は知ってはいたものの、縁がなかったのですが何となく行ってみようという気に・・・
そしたら一気にはまってしまいました><

うまく言えませんが、人間ってすごいなって・・・
何でもできる存在だ・・・って思いました。
役者さんの息づかいや生の声で、子どももおとなも吸い付けられます。楽しめる間は続けてみようかと会員になりました。

そして今日は初めての例会(会員でないと見れない作品)劇団プークの「エルマーのぼうけん」

この原作本はとても思い出深く、私が退職した年の発表会に選んだ題材でした。

あのとき受け持った子どもと同じ年齢に達した娘と、どう楽しめるかな?と思い、今日の観劇の前に読み聞かせをしました。毎晩1章づつ、あっという間に本は読み終えましたが、やはり1963年に日本で初版されてから現代まで多くの子どもたちに支持されてきただけありますね。例外なくうちの娘もはまりました。そしてそれと一緒に私も・・・

プークの舞台も楽しかった~♪
子ども劇場の願いでもある「親子で共通の体験から広がる会話」娘と二人っきりの世界はかけがえのない物になりそうです。

・・・そう思うと下の娘ともかけがえのない時間を過ごしたい・・・よくばりだけど1年に何度とないそんな時間を過ごしてみようかなあ・・・


さてそろそろ3つめのミルクティシフォンケーキが焼き上がります♪

今日も一日ありがとう(*^_^*)  


Posted by ゆきぼん at 00:34 │Comments(0) │わたくしごと

2010年05月17日

シフォンケーキ作り!!

2010年5月17日(月)のてらこやは「シフォンケーキ作り」です。

シフォンケーキは私のお得意の手作りケーキなのでちょこちょこ作ります!
てらこやにも度々登場するのですが、今回お引っ越しされるSさんのご要望にお応えして!の企画です。(こういうの大歓迎です!)

さていつものプレーンなタイプと抹茶入りでも今晩のうちに作っておこうかな~(試食用に)と思いつつ、ネットでなにげなくレシピを開いたら・・・

いろいろなバリエーションのレシピが出てきたではありませんか!!

うっつ(><)作りたい・・・その中でも冷蔵庫と相談して・ミルクティシフォンケーキ・チョコバナナシフォンケーキ・はちみつレモンシフォンケーキ作っちゃいました!!

やりたいと思ったらやらずにおれない性格・・・

寝ている家族が起きないだろうか・・とドキドキしながらですが今焼いてます!

しかし!3つオーブンに入るつもりで同時進行で生地を作ったのに1こ入らない・・・

1つは焼き上がりを待って先のオーブンにいれます・・・




・・・今先の2つの様子を見てきました!

いつも以上に膨らんでいます><

しかもあまいハチミツと爽やかなレモン(Aさんの下さった喜入産です!)とチョコとバナナのなんともいえない香りが真夜中の台所に不気味に広がっています(汗)・・・

明日はプレーンタイプと抹茶入りを作りながら失敗しないこつを伝授いたします!

シフォンケーキは子どもさんと一緒につくるお菓子に最適なんですよ~~!(驚き)

明日ぜひお茶飲みに来て下さいね♪

ではあと1つ焼いて寝ます・・・  


Posted by ゆきぼん at 00:01 │Comments(0) │てらこやきっず

2010年05月10日

てらこや文庫~「大人向け?」シリーズ

先月、喜入一倉町の野外喫茶「里山」の奥様からご本を寄贈していただきました(^o^)

「ドラゴン桜」
「魚河岸 三代目」
「少年アシベ」

なんと!!マンガです(^o^)

これもありです!絵本棚に一緒にならんでいます!
ほかにも「かいけつゾロリ」シリーズもそろっています!
育児書や趣味本もありますからね。

パパやママもどうぞ借りて行ってください。


ところで今日のてらこやはお休みです~。
来週はシフォンケーキ作りですからね!
ふるってご参加ください!

  


Posted by ゆきぼん at 09:45 │Comments(0) │寺子屋文庫

2010年05月09日

てらこや文庫~「だるまさん」シリーズ

てらこや文庫は私の趣味であります絵本の楽しみを皆さんと共有するために、思い切って貸し出しを始めたものです。

これがけっこう私の楽しみで、我が家だけではなかなかページを開かない絵本(しかし私なりには思い出がある)も皆さんにお貸しすることで日の目をみているので、貸し出しを始めて良かったな~と思っています。

さて絵本の紹介です。

1歳半の次女の最近のお気に入り「だるまさん」シリーズ。

作者であるかがくいひろしさんは残念ながら昨年だったか?お亡くなりになったのですが・・・
一度本屋で手にとってみたものの大人目線でぱらぱらとめくって読むと「・・・だから何?」とその良さを感じ取れませんでした。
でもそこが絵本選びの難しいところなんですよね~~
崇拝する大瀬先生主催のいちご文庫にてその絵本のよみ聞かせに出会った時、なんておもしろい!と久々のヒット感を味わいました。
それからすぐに購入!!

今、ものすごいしつこさで次女の「読んで攻撃」に合っています。
一日何回読むだろう・・・
おかげでパパもねえねえも、おばあちゃんもみんな読まされてます(汗)

もうすこし我が家のブームが去ったら皆様にもお貸ししますね・・・


  


Posted by ゆきぼん at 21:44 │Comments(2) │寺子屋文庫

2010年05月06日

2010年5月の予定

2010年5月の予定です。

長い連休・・・やっと子ども二人学校・保育園行きました!

今月の予定の更新が遅くなってすみません。
お休み中は100%子どもと向き合っていたので放置状態でした(^^;)

ブログもちょこちょこアップしていきますね!

<子どもといっしょに>※10日はお休みです。

5月17日(月)10時~
「シフォンケーキ作り」
エプロンだけ持ってきて下さい!

5月24日(月)10時30分~
「おしゃべりタイム」
おしゃべりしながら自由に過ごしましょう。
幅広いママの集いです!
情報交換はぜひここで!

5月31日(月)10時30分~
「フリーマーケット」
おすすめイベントです!
お友達誘ってみんなで来てね!


<自分じかん>※いずれも子連れOKです!

「トールペイント」
5月11日(火)10時~12時
5月25日(火)  〃
継続的なお稽古です。
1000円の受講費と別途材料費が必要です。

「かごあみ」
5月18日(火)10時~12時
参加費300円です。
1回で仕上がる材料キットを用意
しています。

「フラワーアレンジメント」
5月20日(木)10時~12時
材料費込み2000円です。
エプロン・花ハサミを持参してください。
※5月12日受講申し込み〆切です

「気功」
5月13日(木)10時30分~
自分自身の体に向き合い心身共に
元気に過ごしましょう!
参加費500円です。



<もっと私らしく>
「てらこや合唱団」
ウェルナー症候群の遠藤さんのために歌います。
5月1日(土)10時30分~
5月8日(土)   〃   ・・・ビデオレター撮影
5月29日(土)  〃   ・・・通常練習日
   


Posted by ゆきぼん at 08:12 │Comments(0) │今月の予定