2010年06月30日
ぷんだりーか*
あと1週間と迫ってきました、ぷんだりーか*のハンドメイド1day shop

てらこやに集うハンドメード好きのママたちのグループです!
今回で実に6回目!
今回は場所も変わり、移動販売車も2台、加世田よりお花のひだかさんも参加されます!
本当に楽しみです。
喜入って何もな~いって嘆かないで!
ないなら作っていこう精神で、楽しく過ごしましょうね!
2010年 7月7日(水)
10時~15時
喜入の里入り口信号下の真っ白いお宅のガレージです!
詳しくはぷんだリーか*のブログでチェック!
http://pundarika.chesuto.jp/d2010-05.html
てらこやに集うハンドメード好きのママたちのグループです!
今回で実に6回目!
今回は場所も変わり、移動販売車も2台、加世田よりお花のひだかさんも参加されます!
本当に楽しみです。
喜入って何もな~いって嘆かないで!
ないなら作っていこう精神で、楽しく過ごしましょうね!
2010年 7月7日(水)
10時~15時
喜入の里入り口信号下の真っ白いお宅のガレージです!
詳しくはぷんだリーか*のブログでチェック!
http://pundarika.chesuto.jp/d2010-05.html
2010年06月28日
実験教室
大雨が続きましたね~
やっと晴れた週末、科学館の「実験教室」に行ってきました!
今回はスライム作り。
スライム、小さい頃遊んだ記憶ありませんか?
あれ、作れるんですよね!
寺子屋でもやりたかったのですが、自分で作ったことがなかったので今回勉強しに行ってきましたよ!

ちょうど市内の小学1,2年生の保護者と子ども対象で募集をしていました。
材料もきちんと準備してあり、ラメ入りの色の綺麗なものと、蛍光料の入った暗いところで光るものを作りました。
触って遊んだり、暗い部屋にいってみたり、ストローで吹いて風船を作ったり!
すごく楽しかったです!
長い夏休みがやって来ますね><
幼稚園・小学生対象にスライム作り、企画したいと思っていますが・・・
まだ予定がたっていません。
夏休みもてらこやブログチェックしてみてくださいね!
やっと晴れた週末、科学館の「実験教室」に行ってきました!
今回はスライム作り。
スライム、小さい頃遊んだ記憶ありませんか?
あれ、作れるんですよね!
寺子屋でもやりたかったのですが、自分で作ったことがなかったので今回勉強しに行ってきましたよ!
ちょうど市内の小学1,2年生の保護者と子ども対象で募集をしていました。
材料もきちんと準備してあり、ラメ入りの色の綺麗なものと、蛍光料の入った暗いところで光るものを作りました。
触って遊んだり、暗い部屋にいってみたり、ストローで吹いて風船を作ったり!
すごく楽しかったです!
長い夏休みがやって来ますね><
幼稚園・小学生対象にスライム作り、企画したいと思っていますが・・・
まだ予定がたっていません。
夏休みもてらこやブログチェックしてみてくださいね!
2010年06月27日
絵本ってすばらしい!!
2010年 6月26日(土)
今日は頴娃の大川保育園にて行われた子育て講演会に行ってきました。
元福音館書店「母の友」編集長の関口 展 氏
「絵本ってすばらしい!!」
編集者の立場から、絵本の出来るまでや作家さんとの裏話が聞けてとても楽しかったです。
どこを聞いてもうなずける講演でしたが、よい絵本は子どもの言葉の獲得と想像力をふくらませる。
0歳~10歳の間に身につけた想像力を大人になってから使って生きていく。
・・・確かに状況を判断して決断をくだしたり、相手の気持ちをくみとって人間関係を築いていく大人社会には想像力は不可欠だし、円滑に物事を進めていくには想像力があるかないかってすごく大事ですよね。
子どもと大人とのコミニュケーションの手段としてはもちろん、認知症のお年寄りにも有効な絵本。改めて素晴らしい!!って思いました。
ここで注意!
・よい絵本を選ぶこと
・絵本を教科書にしたり、質問や感想を求めたりしない。
・あくまで楽しむ
今日は講演の後、絵本の販売もあり新たに3冊お迎えしました~

そして福音館の母親向け月刊誌「母の友」
私も購読しています。バックナンバーありますので、寺子屋文庫で貸し出しOKですよ。
絵本のことに関わらず、子どもに関するとても内容の深い情報誌です。
今日は頴娃の大川保育園にて行われた子育て講演会に行ってきました。
元福音館書店「母の友」編集長の関口 展 氏
「絵本ってすばらしい!!」
編集者の立場から、絵本の出来るまでや作家さんとの裏話が聞けてとても楽しかったです。
どこを聞いてもうなずける講演でしたが、よい絵本は子どもの言葉の獲得と想像力をふくらませる。
0歳~10歳の間に身につけた想像力を大人になってから使って生きていく。
・・・確かに状況を判断して決断をくだしたり、相手の気持ちをくみとって人間関係を築いていく大人社会には想像力は不可欠だし、円滑に物事を進めていくには想像力があるかないかってすごく大事ですよね。
子どもと大人とのコミニュケーションの手段としてはもちろん、認知症のお年寄りにも有効な絵本。改めて素晴らしい!!って思いました。
ここで注意!
・よい絵本を選ぶこと
・絵本を教科書にしたり、質問や感想を求めたりしない。
・あくまで楽しむ
今日は講演の後、絵本の販売もあり新たに3冊お迎えしました~

そして福音館の母親向け月刊誌「母の友」
私も購読しています。バックナンバーありますので、寺子屋文庫で貸し出しOKですよ。
絵本のことに関わらず、子どもに関するとても内容の深い情報誌です。

2010年06月17日
ベビーマッサージ
2010年6月21日(月)の子育てサロンは「ベビーマッサージ」です!
講師は指宿でサロンhttp://ame071.jimdo.com/を開いているENA先生。
受講費1000円(オイル付き!)のてらこや価格にて教えてくださいます。
前日まで申し込み受け付けておりますので、希望の方はメッセージくださいね。
講師は指宿でサロンhttp://ame071.jimdo.com/を開いているENA先生。
受講費1000円(オイル付き!)のてらこや価格にて教えてくださいます。
前日まで申し込み受け付けておりますので、希望の方はメッセージくださいね。
2010年06月13日
クラフトテープのかごあみ会
月に1度の「かごあみ」の時間。
今月は6月15日(火)の10時~12時です。
自分で材料や本など持参してもよし、指導者のO先生自作の作り方付き・カット済みキットを購入してもよし、初心者の方でも気軽に参加できます。
ただいまのおすすめキットはこちら。

これから夏にむけて、おすすめの会です!
※参加費300円です~
今月は6月15日(火)の10時~12時です。
自分で材料や本など持参してもよし、指導者のO先生自作の作り方付き・カット済みキットを購入してもよし、初心者の方でも気軽に参加できます。
ただいまのおすすめキットはこちら。

これから夏にむけて、おすすめの会です!
※参加費300円です~
2010年06月12日
マリンピア喜入水中運動講座
喜入には室内温水プールがあります。
そこで行われている水中講座はおすすめですよ。
「シェイプアップアクアビクス」
火曜日 14時~15時
「水中ウォーキング」
金曜日 14時~15時
「enjoy アクア」
土曜日 14時~15時
「元気スイムJr 1年生~3年生」
水曜日 17時~18時
「元気スイムJr 4年生~6年生」
水曜日 18時~19時
いずれも講師指導付きなのに入館料だけでいいんですよ!
(子ども150円・大人300円)
しかも予約もいらないので行けるときに行けばいい、とっても気楽な講座です!
小学生以上は同伴しなくていいので、土曜日の午後は子どもは子どもプールでお友達と遊び、ママは水中運動でリフレッシュ!が最近のお気に入りです。
そこで行われている水中講座はおすすめですよ。
「シェイプアップアクアビクス」
火曜日 14時~15時
「水中ウォーキング」
金曜日 14時~15時
「enjoy アクア」
土曜日 14時~15時
「元気スイムJr 1年生~3年生」
水曜日 17時~18時
「元気スイムJr 4年生~6年生」
水曜日 18時~19時
いずれも講師指導付きなのに入館料だけでいいんですよ!
(子ども150円・大人300円)
しかも予約もいらないので行けるときに行けばいい、とっても気楽な講座です!
小学生以上は同伴しなくていいので、土曜日の午後は子どもは子どもプールでお友達と遊び、ママは水中運動でリフレッシュ!が最近のお気に入りです。
2010年06月10日
ヘアアレンジ~こんな感じでした。
2010年6月7日(月)
前々から念願だった「ヘアアレンジ講座」
美容師さんに来ていただいて教えていただきました。

今トレンドは三つ編み、ユルかわ(ゆるめでかわいい感じ?)だそうです。
あんまりきっちりまとめあげずにふんわりと?
ヘアピンもいくつも使っても今は「かわいい」のだそう。
うーん、流行になかなかついていけてない私ですが・・・いつまでもかわいく綺麗にありたいなと刺激を受けました。
こどもでもやはり女の子ですねー
自分からイスに座って三つ編みをしてもらいました。
ママ達もみんな変身!
楽しい企画でした(*^_^*)
前々から念願だった「ヘアアレンジ講座」
美容師さんに来ていただいて教えていただきました。
今トレンドは三つ編み、ユルかわ(ゆるめでかわいい感じ?)だそうです。
あんまりきっちりまとめあげずにふんわりと?
ヘアピンもいくつも使っても今は「かわいい」のだそう。
うーん、流行になかなかついていけてない私ですが・・・いつまでもかわいく綺麗にありたいなと刺激を受けました。
こどもでもやはり女の子ですねー
自分からイスに座って三つ編みをしてもらいました。
ママ達もみんな変身!
楽しい企画でした(*^_^*)
2010年06月01日
2010年6月の予定
梅雨時期の6月。
体調をくずしたり、精神的に落ち込んだりしがちですが、楽しく過ごしましょ!
<子どもといっしょに>
6月7日(月)10時30分~
「ヘアアレンジ講座」
夏に向けてママもちびっ子もおしゃれに変身!
手持ちのブラシやヘアアクセサリーを持ってきて下さい。
6月14日(月)10時30分~
「はみがき指導」
喜入保健センターの保健婦さんに来ていただきます。
歯について、育児についての相談事承ります。
※歯ブラシ・コップを持ってきて下さい。
6月21日(月)10時30分~
「ベビーマッサージ」
専門の講師をお招きします。
参加費1000円(オイル代込み)
バスタオル・飲み物(母乳)を持ってきて
下さい。
空腹でない状態でお越し下さい。
また体調がすぐれない場合や予防接種
の48時間以内はできません。
※希望の方は前日までに申し込み下さい。
12組限定です。
6月28日(月)10時30分~
「リトミック」
音楽に合わせて体を動かしましょう♪
<自分じかん>
6月8日(火)10時~12時
6月22日(火 〃
「トールペイント」
継続的なお稽古です。
1000円の受講費と別途材料費が
必要です。
6月15日(火)10時~12時
「かごあみ」
参加費300円です。
1回で仕上がる材料キットを用意
しています。
6月29日(火)10時~12時
「フラワーアレンジメント」
材料費込み2000円です。
エプロン・花ハサミを持参してください。
※6月21日受講申し込み〆切です
7~9月は暑いため、アレンジ教室はお休み
になります。
6月10日(木)10時30分~
「気功」
自分自身の体に向き合い心身共に
元気に過ごしましょう!
<もっと私らしく>
「てらこや合唱団」
老人ホームへの慰問に向けて・・・
親子合唱団です。
小学生以上は子どものみの参加もOKです。
6月12日(土)10時30分~
<お誘い>
6月26日(土)10時30分~12時
頴娃町の大川保育園にて講演会
があります。
福音館書店の「母の友」編集長の
関口 展氏
テーマ「絵本ってすばらしい!!」
託児がなく、大人だけの参加になりますが
一緒に行きませんか?
体調をくずしたり、精神的に落ち込んだりしがちですが、楽しく過ごしましょ!
<子どもといっしょに>
6月7日(月)10時30分~
「ヘアアレンジ講座」
夏に向けてママもちびっ子もおしゃれに変身!
手持ちのブラシやヘアアクセサリーを持ってきて下さい。
6月14日(月)10時30分~
「はみがき指導」
喜入保健センターの保健婦さんに来ていただきます。
歯について、育児についての相談事承ります。
※歯ブラシ・コップを持ってきて下さい。
6月21日(月)10時30分~
「ベビーマッサージ」
専門の講師をお招きします。
参加費1000円(オイル代込み)
バスタオル・飲み物(母乳)を持ってきて
下さい。
空腹でない状態でお越し下さい。
また体調がすぐれない場合や予防接種
の48時間以内はできません。
※希望の方は前日までに申し込み下さい。
12組限定です。
6月28日(月)10時30分~
「リトミック」
音楽に合わせて体を動かしましょう♪
<自分じかん>
6月8日(火)10時~12時
6月22日(火 〃
「トールペイント」
継続的なお稽古です。
1000円の受講費と別途材料費が
必要です。
6月15日(火)10時~12時
「かごあみ」
参加費300円です。
1回で仕上がる材料キットを用意
しています。
6月29日(火)10時~12時
「フラワーアレンジメント」
材料費込み2000円です。
エプロン・花ハサミを持参してください。
※6月21日受講申し込み〆切です
7~9月は暑いため、アレンジ教室はお休み
になります。
6月10日(木)10時30分~
「気功」
自分自身の体に向き合い心身共に
元気に過ごしましょう!
<もっと私らしく>
「てらこや合唱団」
老人ホームへの慰問に向けて・・・
親子合唱団です。
小学生以上は子どものみの参加もOKです。
6月12日(土)10時30分~
<お誘い>
6月26日(土)10時30分~12時
頴娃町の大川保育園にて講演会
があります。
福音館書店の「母の友」編集長の
関口 展氏
テーマ「絵本ってすばらしい!!」
託児がなく、大人だけの参加になりますが
一緒に行きませんか?