2011年06月30日
2011年06月28日
2011年7月の予定
<子どもといっしょに>
7月11日(月)10時30分~
「ママ&キッズビクス」
県社会福祉協議会の講師派遣事業です。
子どもと一緒に、またママだけでも!
一緒に体を動かして、楽しくリフレッシュしましょう♪
専門の講師がみえますが参加費無料ですので、
この機会にぜひ参加してください!
<じぶん時間>
「トールペイント」
7月5日(火)10時~12時
7月14日(木) 〃
継続的なお稽古です。
1,000円の受講費と別途材料費が
必要です。
「かごあみ」
7月12日(火)10時~12時
参加費300円です。
すぐに作れるキットも用意してあります。
「気功」
お休みになります。
ご了承下さい。
<もっと私らしく>
7月16日(土)10時30分~
「てらこや合唱団」
主要レパートリーと論語!
7月30日(土)
「てらこやサタデー」
お寺のお勉強です。
作法や人生の軸について学びます。
夏休み企画。電車で鹿児島別院に
お参りして遊びに行きます!
参加希望の方は申し込み下さい。
7月11日(月)10時30分~
「ママ&キッズビクス」
県社会福祉協議会の講師派遣事業です。
子どもと一緒に、またママだけでも!
一緒に体を動かして、楽しくリフレッシュしましょう♪
専門の講師がみえますが参加費無料ですので、
この機会にぜひ参加してください!
<じぶん時間>
「トールペイント」
7月5日(火)10時~12時
7月14日(木) 〃
継続的なお稽古です。
1,000円の受講費と別途材料費が
必要です。
「かごあみ」
7月12日(火)10時~12時
参加費300円です。
すぐに作れるキットも用意してあります。
「気功」
お休みになります。
ご了承下さい。
<もっと私らしく>
7月16日(土)10時30分~
「てらこや合唱団」
主要レパートリーと論語!
7月30日(土)
「てらこやサタデー」
お寺のお勉強です。
作法や人生の軸について学びます。
夏休み企画。電車で鹿児島別院に
お参りして遊びに行きます!
参加希望の方は申し込み下さい。
2011年06月22日
じぶん時間『気功』お休みのお知らせ
妊婦にもかかわらず、私達のために講師を引き受けて下さっていた先生。いよいよお産が近付いてきました。
お腹も大きくなってきたので産休に入ります。
6月まで予定していたのですが今月の気功は急遽お休みです。
楽しみにしていて下さった皆さん申し訳ありません。
ご了承下さいね〓
産休、育休明け、またかわいいBabyと共にお会い出来るのを楽しみにしております!
お腹も大きくなってきたので産休に入ります。
6月まで予定していたのですが今月の気功は急遽お休みです。
楽しみにしていて下さった皆さん申し訳ありません。
ご了承下さいね〓
産休、育休明け、またかわいいBabyと共にお会い出来るのを楽しみにしております!
2011年06月21日
寺子屋サタデー報告!
先週は急なお休みで申し訳ありませんでした!
自分の役割が明確になった今、体調管理、健康な体と精神力はとても大事ですね。
でも思うようにならない事、病を抱えながら人生歩んでいく。
みんなそうなんじゃないかな?と開き直ったりもします。
なんとなく、まだ倒れそうな私を支えてもらいながらの毎日ですが、支えて下さっている方々に感謝しつつ毎日がすぎてゆく感じです。
今日もそんな感じです。
ありがとう。
なかなかブログも更新できずにいましたが、今日は寺子屋サタデーのご報告です。
一生かかって勉強したい浄土真宗のお勉強をしています。
お寺の内陣(仏様の安置されているところ)を観察して絵を描きました。
常にお浄土(仏様の国=お内陣・仏壇)の様子を正確に思い浮かべることができたら心もやすらぎに満ちることが出来るということで、絵に描いてみました。一番人気はやっぱり仏様、そして輪灯、焼香炉。
意外にも熱心な子どもたちでした。

それから先日キャンセルになってしまったパン作り。
サタデーらしく、まず親鸞様についてのお勉強をしてからとりくみました。
なにかお寺にちなんだものを。というお題で。
お念珠パン、上手にできました。
さすが女の子チーム。細かいところまで作っていて感心しました!
パン作りは湿度と気温の高い今がベストシーズンなんです!
今回参加出来なかったみなさんも、今後も6月のこの時期にはパン作りしますので、来年以降もチェックしてくださいね!
自分の役割が明確になった今、体調管理、健康な体と精神力はとても大事ですね。
でも思うようにならない事、病を抱えながら人生歩んでいく。
みんなそうなんじゃないかな?と開き直ったりもします。
なんとなく、まだ倒れそうな私を支えてもらいながらの毎日ですが、支えて下さっている方々に感謝しつつ毎日がすぎてゆく感じです。
今日もそんな感じです。
ありがとう。
なかなかブログも更新できずにいましたが、今日は寺子屋サタデーのご報告です。
一生かかって勉強したい浄土真宗のお勉強をしています。
お寺の内陣(仏様の安置されているところ)を観察して絵を描きました。
常にお浄土(仏様の国=お内陣・仏壇)の様子を正確に思い浮かべることができたら心もやすらぎに満ちることが出来るということで、絵に描いてみました。一番人気はやっぱり仏様、そして輪灯、焼香炉。
意外にも熱心な子どもたちでした。
それから先日キャンセルになってしまったパン作り。
サタデーらしく、まず親鸞様についてのお勉強をしてからとりくみました。
なにかお寺にちなんだものを。というお題で。
お念珠パン、上手にできました。
さすが女の子チーム。細かいところまで作っていて感心しました!
パン作りは湿度と気温の高い今がベストシーズンなんです!
今回参加出来なかったみなさんも、今後も6月のこの時期にはパン作りしますので、来年以降もチェックしてくださいね!
2011年06月13日
ゴメンナサイ
今日はせっかくのパン作りだったのに今朝から私が熱があり、寺子屋を出来そうにありません〓
本当に申し訳ありません〓
材料も買ってあるので今度の土曜日のサタデーで再度します。
本当に申し訳ありません。
本当に申し訳ありません〓
材料も買ってあるので今度の土曜日のサタデーで再度します。
本当に申し訳ありません。
2011年06月03日
ぷんだりーか*イベント紹介
寺子屋に集うハンドメイド好きのママ達から発生していったグループ「ぷんだリーか*」
今年で5周年を迎えました!
7回目となる1day shopが来週の6月8日水曜日に開催されます!
今回はおしゃれな雑貨やハンドメイドに関するフリーマーケットもありますので☆
是非足を運んでみてくださいね!
詳しくは公式ブログにて~
(チェストブログ ぷんだりーか で検索してみてください!)
http://pundarika.chesuto.jp/e603718.html#top
今年で5周年を迎えました!
7回目となる1day shopが来週の6月8日水曜日に開催されます!
今回はおしゃれな雑貨やハンドメイドに関するフリーマーケットもありますので☆
是非足を運んでみてくださいね!
詳しくは公式ブログにて~
(チェストブログ ぷんだりーか で検索してみてください!)
http://pundarika.chesuto.jp/e603718.html#top
2011年06月01日
2011年6月の予定
<子どもといっしょに>
6月13日(月)10時30分~
「パン作り」
親子でこねこねパン作り♪
餅つき機で簡単にできる方法を教えます!
6月27日(月)10時30分~
「ママにごほうび」
限定10名のごほうび企画です!
内容を聞いて早めに予約を!
<自分時間>
「トールペイント」
6月2日(木)10時~12時
6月21日(火) 〃
継続的なお稽古です。
1,000円の受講費と別途材料費が
必要です。
「かごあみ」
6月23日(木)10時~12時
参加費300円です。
すぐに作れるキットも用意してあります。
「気功」
6月28日(火)10時30分~11時30分
自分の体と心に目を向けて・・・
参加費500円です。運動のしやすい格好で。
<もっと私らしく>
6月11日(土)10時30分~
「てらこや合唱団」
主要レパートリーと論語!
6月18日(土)10時30分~
「てらこやサタデー」
お寺のお勉強です。
作法や人生の軸について学びます。
6月13日(月)10時30分~
「パン作り」
親子でこねこねパン作り♪
餅つき機で簡単にできる方法を教えます!
6月27日(月)10時30分~
「ママにごほうび」
限定10名のごほうび企画です!
内容を聞いて早めに予約を!
<自分時間>
「トールペイント」
6月2日(木)10時~12時
6月21日(火) 〃
継続的なお稽古です。
1,000円の受講費と別途材料費が
必要です。
「かごあみ」
6月23日(木)10時~12時
参加費300円です。
すぐに作れるキットも用意してあります。
「気功」
6月28日(火)10時30分~11時30分
自分の体と心に目を向けて・・・
参加費500円です。運動のしやすい格好で。
<もっと私らしく>
6月11日(土)10時30分~
「てらこや合唱団」
主要レパートリーと論語!
6月18日(土)10時30分~
「てらこやサタデー」
お寺のお勉強です。
作法や人生の軸について学びます。