2014年02月28日
子ども劇場芸術祭典ありがとうございました~
喜入ステージのステージ責任者をつとめ、無事に終えました!!
喜入地域はインフルエンザも大流行!
チケットもあまり動いていなくて正直開き直りの当日。
でもせっかくプロの人形劇団員さんが来てくれるんだし・・・
と葛藤しながらでしたが、協賛して下さった地域の事業主様のため、当日お集まりいただく方のため・・・と思い最後の力を振り絞って当日午前中まで声かけお知らせしてきました。
そしたらなんとなんと、近年にはない数の方々にお集まりいただいて、無事に終えることが出来ました。
喜入ステージは、観客の皆さんの集まりも良く、劇中もとっても集中して、笑うところは大いに笑い、ぐっと息をのみ入り込むところはお話の世界に入る・・・そんな空気感でした。
終えた後、素人の私たちが人形劇をするのかと思っていたと。
いえいえ名古屋からプロの劇団さん3人に来ていただいて、大道具、小道具、楽器、音楽、演出、人形操作、、、とってもクオリティの高い舞台なんですよ!
1300円のチケット代は一見高いですが、一見の価値ありです。
そしてその金額には離島や僻地の子ども達のための交通費も含まれています。
その思いも含まれたチケット代でした。
喜入地域では3月16日の15時~一倉小学校体育館にてもう1ステージあります。
喜入小学校の作品とは違う、人形劇団クラルテさんの「おきゃくおことわり?」です。
日曜日のお昼なので、行きやすいと思います。
興味のある方は是非!!

喜入地域はインフルエンザも大流行!
チケットもあまり動いていなくて正直開き直りの当日。
でもせっかくプロの人形劇団員さんが来てくれるんだし・・・
と葛藤しながらでしたが、協賛して下さった地域の事業主様のため、当日お集まりいただく方のため・・・と思い最後の力を振り絞って当日午前中まで声かけお知らせしてきました。
そしたらなんとなんと、近年にはない数の方々にお集まりいただいて、無事に終えることが出来ました。
喜入ステージは、観客の皆さんの集まりも良く、劇中もとっても集中して、笑うところは大いに笑い、ぐっと息をのみ入り込むところはお話の世界に入る・・・そんな空気感でした。
終えた後、素人の私たちが人形劇をするのかと思っていたと。
いえいえ名古屋からプロの劇団さん3人に来ていただいて、大道具、小道具、楽器、音楽、演出、人形操作、、、とってもクオリティの高い舞台なんですよ!
1300円のチケット代は一見高いですが、一見の価値ありです。
そしてその金額には離島や僻地の子ども達のための交通費も含まれています。
その思いも含まれたチケット代でした。
喜入地域では3月16日の15時~一倉小学校体育館にてもう1ステージあります。
喜入小学校の作品とは違う、人形劇団クラルテさんの「おきゃくおことわり?」です。
日曜日のお昼なので、行きやすいと思います。
興味のある方は是非!!

2014年02月26日
2014年3月の予定
3月11日(火)10時~
入園・入学用品手作り会
作りたい物・材料を各自用意しておいでください。
ミシンと裁縫道具はお貸しします!
3月25日(火)10時30分~
デコ弁講座・お弁当作り
キャラ弁の達人ママが今までの経験をふんで初心者にも簡単にできるデコ弁の作り方のコツを伝授します!
エプロンだけご持参下さい!
※10組限定です。早めに申し込み下さい!!
入園・入学用品手作り会
作りたい物・材料を各自用意しておいでください。
ミシンと裁縫道具はお貸しします!
3月25日(火)10時30分~
デコ弁講座・お弁当作り
キャラ弁の達人ママが今までの経験をふんで初心者にも簡単にできるデコ弁の作り方のコツを伝授します!
エプロンだけご持参下さい!
※10組限定です。早めに申し込み下さい!!
2014年02月25日
たにっこりん、アルモニ、行ってきました~!
2月25日の子育てサロンてらこやは申し込みのあった皆さんと遠足でしたー!!
新しくオープンした南部保健センターのたにっこりんを視察し、その後皆でアルモニさんへ!!
実際に読み聞かせをしていただいて、絵本の世界に目覚めたママも!!!
魔法の積み木カプラで遊ばせてもらったり、絵本やおもちゃに触れて、2時間ほどゆっくり過ごしました!
たにっこりんもアルモニも、気になっているママは多く、でもなかなか足を踏み入れられなかったと。
みんなそれぞれ収穫ありで、とても有意義な一日となりました!!


新しくオープンした南部保健センターのたにっこりんを視察し、その後皆でアルモニさんへ!!
実際に読み聞かせをしていただいて、絵本の世界に目覚めたママも!!!
魔法の積み木カプラで遊ばせてもらったり、絵本やおもちゃに触れて、2時間ほどゆっくり過ごしました!
たにっこりんもアルモニも、気になっているママは多く、でもなかなか足を踏み入れられなかったと。
みんなそれぞれ収穫ありで、とても有意義な一日となりました!!


2014年02月18日
地域の皆さんありがとうございます!
来週2月27日に喜入小学校で開催されます子ども劇場芸術祭典のお手伝いをさせてもらっています。
県内すべての子ども達にお芝居を届けようというこの取り組みは今年で26回目。
離島の子ども達にも届けるためにその交通費などもみんなで負担するのでチケット代や協賛をいただいています。
それでも毎年なかなか目標枚数には届かず、喜入もチケットの売り上げには苦戦しています。
それでも私のまわりにいらっしゃる方に、ご迷惑にならない程度の声かけをしているところです。
そんな中、地域の事業主様に協賛のお願いをし、今日はお礼にまわりました。
その中でも私の大好きなお店。
喜入生見町のCLOVER FURNITUREさん。
また素敵な新作出来ていましたよ~
木製のランプシェードです!
今週末、かごしま県民交流センターで開催される「デザイン百覽会」で出品されるそうです!
同時に「音楽百覽会」というのも開催されるそうです!
たまにはこんなお洒落~なイベントも素敵ですね!!
以下子ども劇場芸術祭典へ協賛下さった喜入地域の事業主様です!
・ケーキ&コーヒー RIVIERA
・オリジナルオーダーメイド家具・木の食器 CLOVER FURNITURE
・スイーツ専門店 LAPI
・野外喫茶 里山
・はり・きゅう・マッサージ ゆがらく
・しゃばこ英語教室
・ローソン鹿児島喜入中名店
・ファミリア歯科医院
・福元医院
・バリュースズヒガシ
・ニコニコタウン きいれ
※敬称略

県内すべての子ども達にお芝居を届けようというこの取り組みは今年で26回目。
離島の子ども達にも届けるためにその交通費などもみんなで負担するのでチケット代や協賛をいただいています。
それでも毎年なかなか目標枚数には届かず、喜入もチケットの売り上げには苦戦しています。
それでも私のまわりにいらっしゃる方に、ご迷惑にならない程度の声かけをしているところです。
そんな中、地域の事業主様に協賛のお願いをし、今日はお礼にまわりました。
その中でも私の大好きなお店。
喜入生見町のCLOVER FURNITUREさん。
また素敵な新作出来ていましたよ~
木製のランプシェードです!
今週末、かごしま県民交流センターで開催される「デザイン百覽会」で出品されるそうです!
同時に「音楽百覽会」というのも開催されるそうです!
たまにはこんなお洒落~なイベントも素敵ですね!!
以下子ども劇場芸術祭典へ協賛下さった喜入地域の事業主様です!
・ケーキ&コーヒー RIVIERA
・オリジナルオーダーメイド家具・木の食器 CLOVER FURNITURE
・スイーツ専門店 LAPI
・野外喫茶 里山
・はり・きゅう・マッサージ ゆがらく
・しゃばこ英語教室
・ローソン鹿児島喜入中名店
・ファミリア歯科医院
・福元医院
・バリュースズヒガシ
・ニコニコタウン きいれ
※敬称略

2014年02月16日
喜入小学校に人形劇が来るよ~
喜入小学校体育館で人形劇ありま~す!
今回は劇団むすび座さんです!
擬音でお話が進む「でっかいの ちっちゃいの」
家族愛がテーマの「ちからたろう」の二本立て!!
楽しい時間を一緒に過ごすと家族も友達もよりいっそう特別なものに!!
近くで催されるこの機会にぜひ遊びに行ってみて下さい!!

今回は劇団むすび座さんです!
擬音でお話が進む「でっかいの ちっちゃいの」
家族愛がテーマの「ちからたろう」の二本立て!!
楽しい時間を一緒に過ごすと家族も友達もよりいっそう特別なものに!!
近くで催されるこの機会にぜひ遊びに行ってみて下さい!!

2014年02月14日
2014年02月05日
6周年記念イベントお礼と報告♪
先日無事に終えました6周年記念イベント。
月曜日の夜というのに、たくさんの方々お集まりいただきましてありがとうございました!
小さいお子さん連れから、友達を誘って来て下さった方、地域の方々に学校の先生方、日頃お見受けしない方からサトシンさんのファンのかた・・・ひろーい、ひろーいと思いながら掃除機をかけている本堂が狭く感じましたよ!!
嫁いで来たときにはひとりぼっちの子育てで淋しいって思い、ささいなことにも悩んでいたのに、自主サークルから数えて8年でこんなにもたくさんの方と楽しいひとときが過ごせるようになった喜びと嬉しさでいっぱいでした!
サトシンさんの絵本読みまショー&おてて絵本のライブはあちらこちらでも話題になっているとおり、大人も子どももぐぐっとひきつけられましたね~
大人も子どもも大笑いしている!!一体になってる!!
絵本ってこんなに楽しいものなんだって今までの概念を打ち破られた感じ。
絵本の素晴らしさはよくよく分っていたものの、理屈抜きに楽しいー!!
これから「子育てサロンてらこや」進化していきますが、サトシンさんをお呼びしてのイベントが地域をひとつにしてくださいました!
せっかくいただいたいのち。
パパもママも、こどもも、いきいき輝いて過ごそうね!
改めて、喜びも悲しみも共に分かち合える仲間に出会える子育てサロンへ、みなさん遊びに来て下さいね~
月曜日の夜というのに、たくさんの方々お集まりいただきましてありがとうございました!
小さいお子さん連れから、友達を誘って来て下さった方、地域の方々に学校の先生方、日頃お見受けしない方からサトシンさんのファンのかた・・・ひろーい、ひろーいと思いながら掃除機をかけている本堂が狭く感じましたよ!!
嫁いで来たときにはひとりぼっちの子育てで淋しいって思い、ささいなことにも悩んでいたのに、自主サークルから数えて8年でこんなにもたくさんの方と楽しいひとときが過ごせるようになった喜びと嬉しさでいっぱいでした!
サトシンさんの絵本読みまショー&おてて絵本のライブはあちらこちらでも話題になっているとおり、大人も子どももぐぐっとひきつけられましたね~
大人も子どもも大笑いしている!!一体になってる!!
絵本ってこんなに楽しいものなんだって今までの概念を打ち破られた感じ。
絵本の素晴らしさはよくよく分っていたものの、理屈抜きに楽しいー!!
これから「子育てサロンてらこや」進化していきますが、サトシンさんをお呼びしてのイベントが地域をひとつにしてくださいました!
せっかくいただいたいのち。
パパもママも、こどもも、いきいき輝いて過ごそうね!
改めて、喜びも悲しみも共に分かち合える仲間に出会える子育てサロンへ、みなさん遊びに来て下さいね~
