2009年06月30日
7月の予定です!
夏休み中「てらこや」はお休みです。
また9月から遊びにきてください!
↓7月の予定はこちら・・・
http://jns3.netfarm.ne.jp/~ac112438/463bba2f/i/index.htm
また9月から遊びにきてください!
↓7月の予定はこちら・・・
http://jns3.netfarm.ne.jp/~ac112438/463bba2f/i/index.htm
2009年06月29日
石けん交流会、こんな感じでした。
有名作家さん、チェストブロガーさんも加わってたいへん賑わいました(主催者としてはホッ。)
手作り石けんの基礎知識・質疑応答・・・まじめにお話したあとは和やかにお茶会♪
もりあがりました~!
こうしてソーパーさんが集う事ってなかなかないので、あれも話したい、これも話したいって・・・なんだか尻切れトンボでしたが・・・
きょう集って下さった皆様に感謝します。
「てらこやは足を運んで下さるかたで成り立っている」ってしみじみ感じた一日でした。
ありがとうございました!
手作り石けんの基礎知識・質疑応答・・・まじめにお話したあとは和やかにお茶会♪
もりあがりました~!
こうしてソーパーさんが集う事ってなかなかないので、あれも話したい、これも話したいって・・・なんだか尻切れトンボでしたが・・・
きょう集って下さった皆様に感謝します。
「てらこやは足を運んで下さるかたで成り立っている」ってしみじみ感じた一日でした。
ありがとうございました!
2009年06月28日
明日石けん交流会します!
手作り石けん、最近作っていらっしゃるかた多いですよね!
私もその一人なのですが・・・
作れますが、知っておかなければならないこともたくさんあります。
現在作っている方、使っている方、作ってみたい方、使ってみたい方・・・どなたでも参加OKです。
石けんについての疑問や思いなどなど・・・お茶しながら語りましょう♪
明日近くのカフェが定休日のため、なんと私プリンとパン(3種)作りました!
喜入珈琲さんに珈琲をいれてもらいます。
ランチはてらこやで♪(お茶代をいただきます)
雨も降りそうだし・・
ゆっくりお過ごしください。
私の作った石けん達。(7種あります!)↓
他にも作家さん参加します!
石けんもわけてもらえますよん♪
私もその一人なのですが・・・
作れますが、知っておかなければならないこともたくさんあります。
現在作っている方、使っている方、作ってみたい方、使ってみたい方・・・どなたでも参加OKです。
石けんについての疑問や思いなどなど・・・お茶しながら語りましょう♪
明日近くのカフェが定休日のため、なんと私プリンとパン(3種)作りました!
喜入珈琲さんに珈琲をいれてもらいます。
ランチはてらこやで♪(お茶代をいただきます)
雨も降りそうだし・・
ゆっくりお過ごしください。
私の作った石けん達。(7種あります!)↓
他にも作家さん参加します!
石けんもわけてもらえますよん♪

2009年06月23日
フェルトでお弁当作りました!
2009.6.22(月)のてらこやきっずは・・・
「フェルトでお弁当つくり♪」
おにぎり・・・白いタオル
たまごやき・・・フェルトをくるくると巻いて(微妙な黄色を複数使うのがそれっぽく見えるこつです)
スパゲッティ・・・オレンジの毛糸
ポテトサラダ・・・綿
プチトマト・・・丸く切ったフェルトをあらく波縫いし綿を詰めてぎゅっとしぼる
バランやアルミカップを使って透明パックに詰めると・・・
あらあら楽しいおままごと弁当のできあがり♪
子ども達大喜びでした!
年長の我が子はかがり縫いができるようになり、自分で作る楽しみも味わえました!
「フェルトでお弁当つくり♪」
おにぎり・・・白いタオル
たまごやき・・・フェルトをくるくると巻いて(微妙な黄色を複数使うのがそれっぽく見えるこつです)
スパゲッティ・・・オレンジの毛糸
ポテトサラダ・・・綿
プチトマト・・・丸く切ったフェルトをあらく波縫いし綿を詰めてぎゅっとしぼる
バランやアルミカップを使って透明パックに詰めると・・・
あらあら楽しいおままごと弁当のできあがり♪
子ども達大喜びでした!
年長の我が子はかがり縫いができるようになり、自分で作る楽しみも味わえました!


2009年06月11日
ヘアカット講座こんな感じでした♪
子どもさんの髪はママが切るっていう方も結構いらっしゃると思います!
うちも5歳になる娘、ハサミが怖いのかいまだに美容室デビューできていません><
当然私が切ってあげているのですが、いつもオンザ眉の前髪でしかもなぜか斜め
どうしたらいいの??
そんな困ったわたし(みなさんもきっと!)のためにこの企画、いつかやりたいと思っていました。
ご縁あって現役美容師ママが教えて下さいましたよ~
・前髪のとりかた
・はさみの入れ方
・男の子バージョン・・・
実演しながら説明ありました。
しらみの話や子どもらしい髪型(生活・勉強がしやすいのが一番)についても、なるほど・・・って思いました。
髪型で目や姿勢も悪くなるらしいです。
みんな華麗なハサミさばきに釘付けでしたが、やっぱりプロは道具も腕も違うことに改めて気づかされました。(当然なんですが)
うちもそろそろお年頃なので・・・美容室デビューさせたいです!
うちも5歳になる娘、ハサミが怖いのかいまだに美容室デビューできていません><
当然私が切ってあげているのですが、いつもオンザ眉の前髪でしかもなぜか斜め

どうしたらいいの??
そんな困ったわたし(みなさんもきっと!)のためにこの企画、いつかやりたいと思っていました。
ご縁あって現役美容師ママが教えて下さいましたよ~
・前髪のとりかた
・はさみの入れ方
・男の子バージョン・・・
実演しながら説明ありました。
しらみの話や子どもらしい髪型(生活・勉強がしやすいのが一番)についても、なるほど・・・って思いました。
髪型で目や姿勢も悪くなるらしいです。
みんな華麗なハサミさばきに釘付けでしたが、やっぱりプロは道具も腕も違うことに改めて気づかされました。(当然なんですが)
うちもそろそろお年頃なので・・・美容室デビューさせたいです!
2009年06月08日
2009年06月06日
石けん交流会
2009年6月29日(月)
10時30分~1時間程度
手作り石けん交流会します!
お肌と地球に優しい手作り石けんについてゆる~く語りませんか?
使い方、作り方、楽しみ方・・・あれこれ・・・
石けん作家さま・・・材料・お値段を明記してお作りになった石けんをお持ちください。
一般参加のみなさん・・・使ってみたい石けんに出会えるチャンスです。これから作ってみたい、使ってみたい・・・
聞きたいこと・・・いろいろ・・・気軽に参加してくださいね!
※喜入校区子育てサロンのイベントですが、参加者を制限することはありません。(校区内に限る、子ども連れでないとだめ、子どもを生んでいないとだめなど・・・)
※参加希望の方はどなたでもコメント残してください。
※参加費は必要ありません。
※そのときの盛り上がり次第で近くのカフェへ流れる可能性があります。

ちなみに写真は(暗いですが)今熟成中の私の石けんです!
前田京子さんの石けんのレシピ絵本を参考にいくつか仕込みました!精油もオイルも贅沢に配合した大人の楽しみ的な石けんです(^^)ラッピングは苦手なのでセンスないのですが・・・いくつかお分けしようとおもっています。
作家様へ「どうしたら綺麗にマーブル模様を入れられるのか」「石けんシャンプーの仕方」について聞きたいです!
では、興味のあるかたコメントよろしくお願いしますm(・・)m
10時30分~1時間程度
手作り石けん交流会します!
お肌と地球に優しい手作り石けんについてゆる~く語りませんか?
使い方、作り方、楽しみ方・・・あれこれ・・・
石けん作家さま・・・材料・お値段を明記してお作りになった石けんをお持ちください。
一般参加のみなさん・・・使ってみたい石けんに出会えるチャンスです。これから作ってみたい、使ってみたい・・・
聞きたいこと・・・いろいろ・・・気軽に参加してくださいね!
※喜入校区子育てサロンのイベントですが、参加者を制限することはありません。(校区内に限る、子ども連れでないとだめ、子どもを生んでいないとだめなど・・・)
※参加希望の方はどなたでもコメント残してください。
※参加費は必要ありません。
※そのときの盛り上がり次第で近くのカフェへ流れる可能性があります。
ちなみに写真は(暗いですが)今熟成中の私の石けんです!
前田京子さんの石けんのレシピ絵本を参考にいくつか仕込みました!精油もオイルも贅沢に配合した大人の楽しみ的な石けんです(^^)ラッピングは苦手なのでセンスないのですが・・・いくつかお分けしようとおもっています。
作家様へ「どうしたら綺麗にマーブル模様を入れられるのか」「石けんシャンプーの仕方」について聞きたいです!
では、興味のあるかたコメントよろしくお願いしますm(・・)m
2009年06月03日
餅つき機でパン作り!
2009年6月1日(月)のてらこやきっずは、餅つき機でパン作りでした!
みなさん、餅つき機でぱん生地が作れるってご存じでした??
最近の機械は「むす」「つく」「生地作り」「つぶす」とあらかじめコースが設定されていて、材料を入れてスイッチを入れさえすれば専用の羽がグイングイン回り、15分ほどでコネあがります。
今回はメロンパンとあんパンを作りました。
強力粉1.2キロ。60個のパンが出来ました。
2時間のサロンの時間内に焼き上がるように、あらかじめこね→1次発酵→ベンチタイムまですませておき、メロンパンのクッキー生地をかぶせてメロンパンの模様を入れるところ、あんこを包んでごまをぱらぱらするところを親子でしてもらいました。
餅つき機でこねたパンは冷えても固くならないんですよ!
案外実家に眠っている餅つき機。
旧型のものでもこつをつかめば出来ますよ。
みなさん、餅つき機でぱん生地が作れるってご存じでした??
最近の機械は「むす」「つく」「生地作り」「つぶす」とあらかじめコースが設定されていて、材料を入れてスイッチを入れさえすれば専用の羽がグイングイン回り、15分ほどでコネあがります。
今回はメロンパンとあんパンを作りました。
強力粉1.2キロ。60個のパンが出来ました。
2時間のサロンの時間内に焼き上がるように、あらかじめこね→1次発酵→ベンチタイムまですませておき、メロンパンのクッキー生地をかぶせてメロンパンの模様を入れるところ、あんこを包んでごまをぱらぱらするところを親子でしてもらいました。
餅つき機でこねたパンは冷えても固くならないんですよ!
案外実家に眠っている餅つき機。
旧型のものでもこつをつかめば出来ますよ。
