スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年05月17日

ポップコーン作り~こんな感じでした

土曜日は幼稚園生や小学生を対象にした「てらこやサタデー」をやっています。
この日は”ポップコーン作り!”でした。

まずポップコーンはなにからできているか。
かたーいとうもろこしをお鍋に入れて、油とともに火にかける。

しばらく熱すると、ポン、ポンッっと軽い音が響いて・・・

音がしなくなったらできあがり♪

それぞれ紙袋に入れて、シナモンシュガーや塩、バター、カレー・・・と好きな味に。シャカシャカと紙袋を振ってみんな楽しそう♪

さあ、味見!

結果、やっぱり定番のバターとお塩が一番美味しいね!という結果でした。


最後に福音館書店のかがくのとも「あじ」という絵本を読み聞かせ。
舌のどの部分がどんな味を感じるか、料理にはどんな味があるか。
どんなとき美味しく感じるか・・・・など、活動にとても合った絵本でした。

小学5年生から幼稚園年少まで集っていますが、こんな異年齢の子ども集団で遊ぶ機会っていうのも貴重です。
  


Posted by ゆきぼん at 22:44 │Comments(0) │てらこやサタデー