2011年01月07日
七草法要
今日は七草法要でした。
お寺でも喜び事の法要が営まれています。
たくさんの家族の笑顔におあいできて、本当に嬉しい日でした。
おなかの中に入っている年と、新年を迎えたら1年と数えて迎える七草のお祝い。
この歳になるまでがいろいろと大変でしたよね。
でもそれを乗り越え今日の日を迎えることの出来た喜び、そしてこれからの楽しみいっぱいの毎日。
それを思うと感慨もひとしおでした。
いつか思春期に「生んでくれと頼んでないのにどうして生んだんだ」と言われても、てらこやには答えがあります。
子育てに悩むとき、喜びのとき、いつもそばにいさせてくださいね。
”母なれば 小さきあこに つたえなむ
み光のうちに 生くるよろこび”
お寺でも喜び事の法要が営まれています。
たくさんの家族の笑顔におあいできて、本当に嬉しい日でした。
おなかの中に入っている年と、新年を迎えたら1年と数えて迎える七草のお祝い。
この歳になるまでがいろいろと大変でしたよね。
でもそれを乗り越え今日の日を迎えることの出来た喜び、そしてこれからの楽しみいっぱいの毎日。
それを思うと感慨もひとしおでした。
いつか思春期に「生んでくれと頼んでないのにどうして生んだんだ」と言われても、てらこやには答えがあります。
子育てに悩むとき、喜びのとき、いつもそばにいさせてくださいね。
”母なれば 小さきあこに つたえなむ
み光のうちに 生くるよろこび”