2011年01月31日
2011年2月の予定
今年の冬は寒いですね。
たまに降る雪化粧は綺麗ですが、東北地方の大雪のニュースには驚かされます。
そして新燃岳の噴火・・・
自然現象に人はなんと無力なことか・・・
ただただ1日も早く青空が広がりますように念じております。
暖かい春が待ち遠いですが、2月も楽しく乗り切りましょうね!
<子どもといっしょに>
2月7日(月)10時30分~
「かるかん作り」
郷土のお菓子を手作りで
食改善委員の方に来ていただきます。
参加希望のかたは申し込みください。
2月21日(月)10時30分~
「ベビーダンス」
赤ちゃんを抱っこしながら楽しくダンス!
当日は抱っこひも・スリングを持参してきて
下さい。県の講師派遣事業で参加費は要
りません。
<自分じかん>
「トールペイント」
2月8日(火)10時~12時
2月15日(火) 〃
継続的なお稽古です。
1,000円の受講費と別途材料費が
必要です。
「かごあみ」
2月1日(火)10時~12時
参加費300円です。
すぐに作れるキットも用意してあります。
「気功」
2月17日(木)10時30分~11時30分
自分の体と心に目を向けて・・・
参加費500円です。運動のしやすい格好で。
<もっと私らしく>
2月5日(土)10時30分~
「てらこや合唱団」
音楽劇スイミーやわらべうた、朗読など
出演者として練習しています。
3月にお話会を予定しています。
2月14日(月)14時~
善行寺永代経法要にて
ご法話があります。
熊本県より講師の先生をお迎えしての
説法です。私の歩む道の道しるべに。。。
気軽にお話を聞きにおいでください。
たまに降る雪化粧は綺麗ですが、東北地方の大雪のニュースには驚かされます。
そして新燃岳の噴火・・・
自然現象に人はなんと無力なことか・・・
ただただ1日も早く青空が広がりますように念じております。
暖かい春が待ち遠いですが、2月も楽しく乗り切りましょうね!
<子どもといっしょに>
2月7日(月)10時30分~
「かるかん作り」
郷土のお菓子を手作りで
食改善委員の方に来ていただきます。
参加希望のかたは申し込みください。
2月21日(月)10時30分~
「ベビーダンス」
赤ちゃんを抱っこしながら楽しくダンス!
当日は抱っこひも・スリングを持参してきて
下さい。県の講師派遣事業で参加費は要
りません。
<自分じかん>
「トールペイント」
2月8日(火)10時~12時
2月15日(火) 〃
継続的なお稽古です。
1,000円の受講費と別途材料費が
必要です。
「かごあみ」
2月1日(火)10時~12時
参加費300円です。
すぐに作れるキットも用意してあります。
「気功」
2月17日(木)10時30分~11時30分
自分の体と心に目を向けて・・・
参加費500円です。運動のしやすい格好で。
<もっと私らしく>
2月5日(土)10時30分~
「てらこや合唱団」
音楽劇スイミーやわらべうた、朗読など
出演者として練習しています。
3月にお話会を予定しています。
2月14日(月)14時~
善行寺永代経法要にて
ご法話があります。
熊本県より講師の先生をお迎えしての
説法です。私の歩む道の道しるべに。。。
気軽にお話を聞きにおいでください。