2011年04月02日
かたい話?~つづき
ではどうやったら、にこやかにほほえみ合う仏様の集う極楽の世界が築けるのでしょうか?
いつでもどこでもだれにでも、しかもお金もかからずできるという「無財の七施」というのがあります。
1,眼施(げんせ)あたたかいまなざし
2,和顔悦色施(わげんえつじきせ)にこやかな表情
3,言辞施(ごんじせ)優しい言葉
4,身施(しんせ)精一杯のおこない
5,心施(しんせ)慈しみ深い心
6,床座施(しょうざせ)人にあたたかい居場所を
7,房舎施(ぼうしゃせ)気持ちよく迎えるこころがけ
一見簡単なようですが、一番身近な家族にとなると難しい私です。つい我が出てしまいますね・・・
でもこれをみんなが心がけたら本当に極楽のような素晴らしい世界が築けると思います。
今からは「まだ足りないまだ足りない」という生活はやめて、どういう方向に世界が動いていかなければならないのか真剣に考える時期にきていると思います。
まもなく選挙もありますね。
よくよく見て、大事なあなたの一票で世の中を動かしましょう。
真剣に考えること。
それも復興のために、私たちにできる事だと思います。
いつでもどこでもだれにでも、しかもお金もかからずできるという「無財の七施」というのがあります。
1,眼施(げんせ)あたたかいまなざし
2,和顔悦色施(わげんえつじきせ)にこやかな表情
3,言辞施(ごんじせ)優しい言葉
4,身施(しんせ)精一杯のおこない
5,心施(しんせ)慈しみ深い心
6,床座施(しょうざせ)人にあたたかい居場所を
7,房舎施(ぼうしゃせ)気持ちよく迎えるこころがけ
一見簡単なようですが、一番身近な家族にとなると難しい私です。つい我が出てしまいますね・・・
でもこれをみんなが心がけたら本当に極楽のような素晴らしい世界が築けると思います。
今からは「まだ足りないまだ足りない」という生活はやめて、どういう方向に世界が動いていかなければならないのか真剣に考える時期にきていると思います。
まもなく選挙もありますね。
よくよく見て、大事なあなたの一票で世の中を動かしましょう。
真剣に考えること。
それも復興のために、私たちにできる事だと思います。
2011年04月02日
かたい話?
今日は入園式でした~
保育園に五年行くことになるちび娘。
今年2年目です!まだまだ先は長いなあ!
しかし昨日よりも今日、成長著しい我が子が愛おしくてたまりません!
去年は泣いていた入園式も、ことしは在園児の余裕で、園児席から手を振ってくれました!
さてさて・・・先週はお彼岸でした。
お寺でもお彼岸法要が勤まりましたが、善行寺ではこのお彼岸中「地獄極楽絵」という四幅の掛け軸を飾ります。地獄と極楽が描かれているのですが、その中のひとつに地獄にいる餓鬼の姿がみられます。
食べても食べてもおなかがふくれず「まだ欲しいまだ欲しい」というそれは、便利になってまでもまだ電気が足りないまだ欲しいまだ欲しいとついには原子力にまで手を出した私たち人間のすがたと重なります。
原発の事故をみておりますと、私たち人間の欲が作り出した地獄の世界のようです。
地獄とか極楽って死んだ後の世界ではないのですね・・・
まさに私たちが作り出す世界なのです。
長くなりそうなので続きはあとで・・・
保育園に五年行くことになるちび娘。
今年2年目です!まだまだ先は長いなあ!
しかし昨日よりも今日、成長著しい我が子が愛おしくてたまりません!
去年は泣いていた入園式も、ことしは在園児の余裕で、園児席から手を振ってくれました!
さてさて・・・先週はお彼岸でした。
お寺でもお彼岸法要が勤まりましたが、善行寺ではこのお彼岸中「地獄極楽絵」という四幅の掛け軸を飾ります。地獄と極楽が描かれているのですが、その中のひとつに地獄にいる餓鬼の姿がみられます。
食べても食べてもおなかがふくれず「まだ欲しいまだ欲しい」というそれは、便利になってまでもまだ電気が足りないまだ欲しいまだ欲しいとついには原子力にまで手を出した私たち人間のすがたと重なります。
原発の事故をみておりますと、私たち人間の欲が作り出した地獄の世界のようです。
地獄とか極楽って死んだ後の世界ではないのですね・・・
まさに私たちが作り出す世界なのです。
長くなりそうなので続きはあとで・・・